神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2012年2月9日 エリアトップへ

「全日本ジュニア空手道選手権大会」小4女子30kg未満の部で優勝し、林文子市長を表敬訪問した 鈴木 里菜さん 新吉田第二小学校 4年生

公開:2012年2月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
鈴木 里菜さん

”強い心”で道を切り開く

 ○…「すごく歓迎されて照れちゃいました。林市長はやさしかった」。先月、”優勝”という誇りを胸に市長を表敬訪問した。「いろいろ声をかけてもらいました。でも、緊張していたのか、何を話したのか忘れちゃいました」と幼さが残る笑顔を見せる。

 ○…念願の初制覇だった。持ち味である”攻めるスタイル”を貫き、相手につけ込む隙を与えなかった。「どんなに打たれても、前に出て攻撃しました。怖いという思いはなかったですね」という強気を発揮。前年の同大会3回戦で負けた時にできなかった、対戦相手によって戦い方を変えるスタイルを披露した。「冷静に相手に向かえた。試合中、コーチの指示もしっかり聞くことができました」と振り返る。「トロフィーをもらったとき、喜びが溢れてきました」

 ○…「勝ちたい!」という強い思い入れをもって挑んだ大会だった。空手を始めるきっかけとなった2人の兄が共に、同じ大会で優勝を収めていたからだ。難敵となったのが減量。腹筋が割れるほど鍛え上げた細身の体を更に3キロ以上、絞らなければならなかった。「大好きなチョコレートを我慢しました。ダイエットメニューを作ってくれたお母さんに感謝しています」と、取材中そばに寄り添う母を見つめる。

 ○…普段はオシャベリ好きの女の子。練習を積む道場での、バーベキューなどのイベントが楽しみという。「家では、よくお菓子を作ります。お母さんを手伝って一緒にハンバーグも」と笑う。「ものづくりが好きなんですかね。学校では図工が一番」といろいろなものに挑戦する毎日を送っている。空手は、学校生活を優先させながら続けたいと考えている。「バレーボールを、月2回程度やっているのですが、すごく楽しい。バレー選手になろうかな」。持ち前の”強い心”で道を探り始めた。
 




港北区版の人物風土記最新6

齊藤 昇さん

新しく港北警察署長に就任した

齊藤 昇さん

新横浜在住 58歳

4月17日

小股(こまた) 昭さん

4月1日に(公財)大倉精神文化研究所附属図書館の館長に就任した

小股(こまた) 昭さん

新吉田東在住 62歳

4月10日

秋山 和江さん

「菊名の居場所あったか」が運営する駄菓子屋の責任者を務める

秋山 和江さん

錦が丘在住 77歳

4月3日

熊谷 圭一郎さん

4月5日から始まるD1ライツシリーズに参戦するドライバー

熊谷 圭一郎さん

新吉田町在勤 27歳

3月27日

町田 宏さん

全盲のランナーで、世界6大マラソンを完走し、「シックススターフィニッシャー」の称号を得た

町田 宏さん

綱島東在住 65歳

3月20日

木村 信一さん

綱島駅東口周辺開発事務所の所長を務める

木村 信一さん

綱島西在勤 57歳

3月13日

あっとほーむデスク

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港北区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook