神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2012年3月8日 エリアトップへ

都筑区危機管理対策協議会 救護訓練で連携強化

社会

公開:2012年3月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
参加者が負傷者役となり、緊迫した訓練に
参加者が負傷者役となり、緊迫した訓練に

 「地域医療・保健体制に関する都筑区危機管理対策協議会」(水野恭一会長)主催の震災対策訓練が3月3日、都筑区総合庁舎周辺で行われ、約200人の参加者が実践訓練に加わった。

 同協議会は医師会、歯科医師会、薬剤師会、昭和大学横浜市北部病院、警察署、消防署、区役所などで構成。平成21年度から関係する各機関と連携し、区民参加型の危機対処訓練を実施してきた。

 東日本大震災から1年を経ようとしている今回は、震度7の地震が起こり、多数の負傷者が発生した、という状況下を想定。訓練冒頭、水野会長は「災害時の医療連携を体感してもらいたい」とあいさつ。続いて中村香織区長も「地域の中で助け合いが出来る関係を築くのが大切」などと話した。

 訓練は負傷者のトリアージ訓練や医療機関への受け入れ要請、救命処置訓練などを実践したほか、消防、警察による救助訓練なども披露された。参加した68歳男性は「けが人を搬送する人のリードを行いました。実際、どこに搬送していいか迷ってしまうだろうからとても勉強になった」と話していた。
 



都筑区版のローカルニュース最新6

アコフェスファイナル

アコフェスファイナル

12日、クイーンズサークル

4月8日

横浜マラソン 大会支えるボランティア募集

「セン南」にみんなこい

4月26日

「セン南」にみんなこい

すきっぷ広場で春まつり

4月7日

「初心忘れず全力疾走」

「初心忘れず全力疾走」

草間氏が国政報告会

4月5日

米国関税引き上げで横浜市が特別経営相談窓口

子どもから子どもへ

子どもから子どもへ

「おゆずり会」に約300人

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

    0

  • 7月4日0:00更新

    0

  • 3月28日0:00更新

    0

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook