神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2016年9月29日 エリアトップへ

小児医療通院費 小6まで助成拡充へ 自己負担「上限500円」に

社会

公開:2016年9月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
小6まで助成拡充へ

 小学3年生までとしている横浜市の小児医療通院費の助成について、2017年4月から小学6年生まで拡充する条例改正案が9月21日、横浜市会定例会で賛成多数で可決された。小学4年から6年生については1回の通院あたり上限500円の自己負担を求める。

 現行の横浜市の制度では患者負担分を市や県が負担することで、0歳から小学3年生までは通院・入院ともに実質無料、小学4年から6年生までは入院費は無料だが、通院費は大人と同じ3割負担となっている。

 改正後は通院費助成を小学6年生まで拡充し、4年から6年生については1回あたり上限500円の自己負担を適用する。500円以下の場合はその額が自己負担額となる。処方薬は院外薬局を使えば無料。また、保護者の所得が基準以上の場合に助成対象外とする所得制限は継続する。

 全額無料ではなく自己負担制継続の理由について市は「厳しい財政状況の中で持続可能な制度とするため」とする。現行制度での対象者は約24・1万人で市の年間負担額は約91・4億円。試算では今回の拡充で対象者は約6万3千人増加し、全て無料とした場合市の負担額は約15億円増えるが、500円の自己負担金導入により約4・8億円の削減効果があるとしている。

「不十分」との声も

 通院費助成については全国的に制度拡充の動きが進んでいる。県内では海老名市や平塚市などで中学3年生まで無料。政令指定都市の相模原市は小学6年生まで無料、川崎市は今回の横浜市と同じ形の改正案を議会に提案している。

 他都市の状況もあり、今回の改正については「不十分だ」という意見もある。市議会でも各会派から制度拡充には賛成しながらも負担金導入の是非や、対象年齢を更に拡大すべきとの意見もあがっている。試算では、仮に中学3年生まで拡充した場合は対象者が約5万5千人増加し約10・9億円の負担増となり、500円の負担金を導入した場合は約6・5億円の負担増となる。市は「制度が十分ではないことは理解している。一歩ずつ充実させ、今後も検証を重ね、引き続き検討していきたい」としている。
 



都筑区版のトップニュース最新6

大阪・関西万博に出展

株式会社レブセル

大阪・関西万博に出展

温暖化対策にも効果期待

4月3日

「つづきの本ばこ」が開設

「つづきの本ばこ」が開設

区南部待望の図書取次所

4月3日

食を通し、地域に活力

NPO法人ロクマル

食を通し、地域に活力

60代以上の居場所提供 

4月1日

健康寿命の延伸めざす

健康寿命の延伸めざす

「体力年齢」知りロコモ対策

4月1日

健康経営上位500社に

株式会社スリーハイ

健康経営上位500社に

仕事と生活、調和を支援

3月27日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

メタバースで患者支援も

3月20日

求人特集sponsored by 求人ボックス

自動車整備士/固定給で年収700万円以上可能!現年収を最大限考慮!資格支援制度充実!キャリアップ可能

ジャガー・ランドローバー横浜港北

横浜市 都筑区

月給27万3,000円~34万3,000円

正社員

ジャガー・ランドローバーの販売営業・正規輸入車ディーラー/年間休日実質125日

株式会社ネクステージ

横浜市 都筑区

月給30万4,000円~64万4,000円

正社員

ヘアカラー専門店のカラーリスト募集!全国120店舗以上

ヘアカラー専門店fufu 港北東急店

横浜市 都筑区

月給25万500円~40万円

正社員

かつやの店舗スタッフ

アークランドサービスホールディングス株式会社

横浜市 都筑区

時給1,300円~1,625円

アルバイト・パート

サービス付き高齢者向け住宅での介護職

日本みらいケア

横浜市 都筑区

日給3万4,050円

派遣社員

入社半年で月給80万も!業務委託配送ドライバー/ATのみ可

株式会社コアジャパン

横浜市 都筑区

月給45万円~80万円

業務委託

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

    0

  • 7月4日0:00更新

    0

  • 3月28日0:00更新

    0

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook