神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2011年8月25日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

宮城・岩手 被災地視察 意見広告 求められる継続支援 横浜市会議員 大岩まさかず

公開:2011年8月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
求められる継続支援

 7月31日にボランティア活動として、宮城県の女川第二小学校でのケーキ作り教室に参加し、翌日、被害の爪あとが残る宮城県(石巻市、気仙沼市他)と岩手県(陸前高田市、釜石市他)の現地を視察しました。

 気仙沼魚市場のように再開した施設もありますが、被害を受けたほとんどの地域が、復興とは程遠い状況にあるのが実状です。また、被害が広範囲にわたるため、未だに行方不明者の捜索が続けられている地域もあります。

進まない がれき処理

 今回の震災で出たがれきは、岩手・宮城・福島3県で計約2258万t(環境省推計)で、2009年度の国全体の一般ゴミの年間排出量4625万tの半数近くに上り、通常の処理スピードでは23年以上かかるという試算がされています。

 災害廃棄物の処理は本来、市町村の仕事となりますが、手に負えない場合は県や国を通じ、県内外の他の自治体へ処理を委託する事になります。しかし、処理量が膨大になる事に加え、処理予算の枠取りの遅れや、放射性物質拡散に対する受け入れ自治体住民の危惧などにより、震災から5カ月あまりたった現在でも、がれきの処理は遅々として進まない状況です。

長期化による生活不安

 東日本大震災で集まった義援金3087億円(8月3日時点)のうち、被災した自治体に2595億円(84%)が送金されましたが、罹災証明発行の遅れなどにより、被災者に配られたのは1246億円にとどまり、6割は配られていない状況です。現地で話を伺った女川町の水産業の方からは、収入が途絶えるなか、生活資金の枯渇を心配する悲痛な訴えを頂いております。

 時間の経過に伴い、被災者の生活支援、雇用創出のための支援など、まだまだ多くの支援が求められています。現地に直接行けない方も含め、多くの市民の皆様が、支援の和に加わっていけるような新たな仕組みづくりを考えていかなければなりません。
 



求められる継続支援-画像2

大岩まさかず

横浜市旭区中希望が丘104-21 カラサワビル205号

TEL:045-442-8001
FAX:045-442-8002

http://www.minnano-yokohama.com

旭区・瀬谷区版の意見広告・議会報告最新6

ギャンブル依存症対策を求める

深刻な社会問題のオンラインカジノ 熱血市政レポート

ギャンブル依存症対策を求める

横浜市会議員 花上(はなうえ)喜代志

4月3日

地域特性を踏まえた備えを

防災・減災対策の強化が急務 横浜市政対談

地域特性を踏まえた備えを

自由民主党・横浜市会議員(旭区選出)増永 あやこ×自由民主党・衆議院議員(保土ケ谷区・旭区)古川 なおき

3月27日

避難所の環境整備推進へ

市政報告

避難所の環境整備推進へ

横浜市会議員 くしだ 久子

3月20日

当事者目線の多様な支援を

不登校やいじめ対策を強化する部署を新設 市政報告【10】

当事者目線の多様な支援を

横浜市会議員 増永あやこ

3月20日

中学校給食開始へ準備進む

26年度からの全員給食を目指し 熱血市政レポート

中学校給食開始へ準備進む

横浜市会議員 花上(はなうえ)喜代志

3月20日

医療体制の強化

市政報告 65

医療体制の強化

横浜市会議員 木内ひでかず

3月20日

意見広告・議会報告政治の村

  • ギャンブル依存症対策を求める

    深刻な社会問題のオンラインカジノ 熱血市政レポート

    ギャンブル依存症対策を求める

    横浜市会議員 花上(はなうえ)喜代志

    4月3日

  • 地域特性を踏まえた備えを

    防災・減災対策の強化が急務 横浜市政対談

    地域特性を踏まえた備えを

    自由民主党・横浜市会議員(旭区選出)増永 あやこ×自由民主党・衆議院議員(保土ケ谷区・旭区)古川 なおき

    3月27日

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

  • 3月13日0:00更新

  • 2月20日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook