神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2015年4月2日 エリアトップへ

超小型モビリティ導入 左近山地区で実証実験

社会

公開:2015年4月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
導入された電気自動車に乗る林会長
導入された電気自動車に乗る林会長

 左近山団地で3月23日、超小型モビリティ認定を受けた電気自動車のカーシェアリングの実証実験が始まった。同団地を管理する都市再生機構東日本賃貸住宅本部(UR)と日産自動車(株)が連携して実施するもので、郊外型大規模住宅団地での取り組みは初。

 超小型モビリティは、環境性能に優れ、コンパクトで地域の手軽な移動手段として注目される電気車両。左近山地区では2013年度から段階的に試行導入を進めており、昨年度はNPO法人「オールさこんやま」に導入。今回は左近山団地を周辺とした地域住民を対象としており、公共交通機関を補完する交通手段としての役割などを見込む。

 導入される車両は「日産ニューモビリティコンセプト」5台。普通自動車免許で運転が可能だが、安全運転講習会への参加が必須となる。左近山連合自治会の林重克会長は「小回りがきいて、オートバイ感覚で乗れる。多くの人に利用してもらえれば」と話している。

 貸出・返却場所は左近山ショッピングセンターと左近山ショッピングプラザ。利用料金は最初の20分は無料で、以後20分ごとに200円。実証実験は来年3月末までを予定。

 カーシェアリングに関する問い合わせはオールさこんやま【電話】045・744・6585へ。

旭区・瀬谷区版のローカルニュース最新6

米国関税引き上げで横浜市が特別経営相談窓口

リニューアルに合わせて4月27日にイベント

横浜市瀬谷スポーツセンター

リニューアルに合わせて4月27日にイベント

オリンピアンも参加

4月5日

「自閉症の特性を知って」

「自閉症の特性を知って」

啓発デー、横浜市自閉症協会が企画

4月4日

旭区で18人が受賞

自治会町内会長永年在職表彰

旭区で18人が受賞

長年にわたり貢献

4月3日

市内外で機運醸成

国際園芸博 開催2年前

市内外で機運醸成

最新の会場計画も発表

4月3日

入場無料の室内楽演奏会

入場無料の室内楽演奏会

サンハートで12日

4月3日

意見広告・議会報告政治の村

  • ギャンブル依存症対策を求める

    深刻な社会問題のオンラインカジノ 熱血市政レポート

    ギャンブル依存症対策を求める

    横浜市会議員 花上(はなうえ)喜代志

    4月3日

  • 地域特性を踏まえた備えを

    防災・減災対策の強化が急務 横浜市政対談

    地域特性を踏まえた備えを

    自由民主党・横浜市会議員(旭区選出)増永 あやこ×自由民主党・衆議院議員(保土ケ谷区・旭区)古川 なおき

    3月27日

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 3月13日0:00更新

  • 2月20日0:00更新

    0

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook