神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

環状交差点 柳町に県内初導入 新交通ルールが適用

社会

公開:2015年3月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
柳町に県内初導入

 柳町の住宅地中央にある円形の交差点で3月20日から、新しい交通ルールの適用が始まった。新ルールで規制される交差点は「環状交差点(ラウンドアバウト)」と呼ばれる。昨年9月の改正道路交通法の施行に伴い、神奈川県内で初めて導入された。

 環状交差点は一時停止の標識がなく、車両は徐行で進入後、時計回りに通行しなければならない。交差点への進入時はウインカー操作の必要がないが、希望する道路に出る際は、左側のウインカー表示をしなければならない。

 昨年9月の改正道路交通法施行まで、円形の交差点を規制する交通ルールがなく、車両が逆時計回りをした場合は道交法上の問題はなかったが、今後は違反として取り締まられる。

事故抑止に期待

 柳町の円形交差点は1966年の宅地造成に伴って作られた。中央に彫刻家の清水多嘉示製作の「母子像」があり、町内のシンボルとされている。柳町内会の富川清会長(77)は「景観の良い住宅地を作るために、このように珍しい交差点が作られたのでは」と話す。

 柳町住民にとっては「慣れ親しまれた」道路だが、「初めて来る人にはわかりづらかったと思う」と富川会長。今回、道路標識が新たに設置されることでルールが明確化され、「事故の恐れがより減ってくれれば」と期待を寄せる。富川会長によると、これまで人身事故の記録はないが、逆時計回りに進入する車が時折見られたという。

欧米で積極的導入

 国土交通省は2013年から、環状交差点の導入に向けた検討を進めてきた。

 導入のメリットとして、まず交通事故の削減があげられる。構造上、車の速度が抑制できるほか、右折対向車と直進車の衝突を防ぐことができる。

 また信号機が必要ないため、維持管理の費用を軽減できるほか、震災などで停電した際にもスムーズな通行ができるなどのメリットがあり、欧米諸国では積極的な導入が進んでいる。

 同省の発表資料によると、国内の円形交差点は138カ所。このうちすでに新ルールが適用されているのは36か所だ。新ルールの適用が進んでいない背景には「一時停止の廃止に対して地域住民などが懸念を示すことなどがあげられる」と県警交通規制課の担当者は話す。県内では来年度中に港北区新横浜で導入が予定されている。
 



金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

キャリア甲子園で特別賞

関東学院六浦高校

キャリア甲子園で特別賞

3年越しに花開く

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

船上で堀割川を体験

船上で堀割川を体験

磯子区が根岸湾巡る企画

3月27日

八景島産ワカメが給食に

八景島産ワカメが給食に

金沢区内10小学校で初

3月20日

八景駅にSDGsロッカー

シーサイドライン

八景駅にSDGsロッカー

地元企業とパン店が連携

3月13日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月13日

求人特集sponsored by 求人ボックス

ケアマネージャー・介護支援専門員

株式会社川島コーポーレーション

横浜市 金沢区

月給27万円~35万円

正社員

建築施工管理/完全週休二日制/年間休日120日/社員寮・住宅補助あり

株式会社アールエフテクニカ

横浜市 金沢区

月給30万円~70万円

正社員

美容師・スタイリスト/週1日×1日3時間から働ける!/ブランクからの復帰や家事・育児との両立も

カットカラー専門店チョキぺタ 磯子店

横浜市 磯子区

時給1,275円~1,400円

アルバイト・パート

製造スタッフ/エレベーター部品の製造スタッフ/夜勤なし

株式会社SELテクノサービス

横浜市 金沢区

月給25万円~50万円

正社員

大型船舶の建造や修理/神奈川県横浜市磯子区

株式会社FMC

横浜市 磯子区

時給2,000円~

派遣社員

未経験からのITエンジニア

株式会社ボードルア

横浜市 磯子区

月給21万4,000円~50万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

    0

  • 2月13日0:00更新

    0

  • 2月6日0:00更新

    0

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

金沢区・磯子区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook