神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

被災中高生を大学生がサポート 「よこはま学習室」が開設

社会

公開:2011年11月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
「とどろき」での支援の様子
「とどろき」での支援の様子

 東日本大震災の被災地から横浜に避難している中高生を対象とした学習支援ボランティア「よこはま学習室」が11月から始まった。開催場所は、西区社会福祉協議会(西区高島2─7─1ファーストプレイス横浜3階)で、開催日時は毎週土曜日の午後6時30分から8時30分の2時間開かれている。

 同プロジェクトの中心となっているのは、川崎市職員の鈴木健大さん。震災直後、避難所となったとどろきアリーナでボランティアとして物資の仕分けなどを行なっていた鈴木さんは、避難生活を送る子どもたちを見て、学習支援の必要性に気づいた。

 鈴木さんは仕事の傍ら、慶応大学でメディア研究を行っていることから、教授を通じて声をかけたところ、多くの学生がボランティアに名乗りを上げた。

 現在約70人が登録。とどろきアリーナの避難所が閉鎖された後は、JR武蔵小杉駅近くに場所を借り、週2回の学習支援を行なっている。横浜にも多くの被災家族が生活していることから、このほど横浜での活動を始めた。

 基本的にはマンツーマンで、学校の補習はもちろん受験のサポートも行なう。年齢があまり変わらない大学生がボランティアを務めることで、進路や日常の相談などもしやすい、という。「震災を理由に子どもたちが自分の夢や希望を失ってほしくない」と鈴木さん。問い合わせは鈴木さん【携帯電話】080・5645・6924。

県内在住の被災者交流会

 県内で避難生活を送る被災者の交流会「寄り合い処」が11月20日(日)、かながわ県民活動サポートセンター(横浜駅西口から徒歩5分)301号室で行われる。

 主催する東日本大震災被災者支援団体連絡会inかながわは、ソーシャルワーカーら医療福祉の専門職団体と市民団体から成る。これまでも無料相談電話の開設などを通じて被災者支援を行っている。

 この交流会は被災者が情報を交換できる場を、と企画されたもので10月に行われた第1回では11人が参加。「方言で話せるだけでもうれしい」といった声が聞かれた。

 今後は12月21日(水)、1月15日(日)に開催が予定されている。交流会の問い合せ、電話相談は【フリーダイヤル】0120・961092まで。
 




中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

ランドセルをアフガニスタンの子どもに

クラレ

ランドセルをアフガニスタンの子どもに

スキージャンプ・高梨選手も参加

4月6日

米国関税引き上げで横浜市が特別経営相談窓口

満開の早咲き桜と歴史探訪 南区さくらボランティアの会が大岡川沿い散策企画

共生目指し特別講義

共進中

共生目指し特別講義

ウクライナ出身者が講師に

4月3日

地蔵尊で花まつり

伊勢佐木7丁目

地蔵尊で花まつり

4月6日〜8日

4月3日

「かみしばい学校」開校

参加募集

「かみしばい学校」開校

4月19日(土)、桜木町で

4月3日

求人特集sponsored by 求人ボックス

不動産セールススタッフ/ワークライフバランスを大切にできる/ブランク歓迎/未経験OK/飛び込み・ノルマなし

株式会社東宝ハウスホールディングス

横浜市 西区

月給30万円~

正社員

未経験も活躍中!道路工の現場作業スタッフ/残業少/賞与年2回/出張なし

泰平建設株式会社

横浜市 西区

日給1万2,000円~1万6,000円

正社員

営業事務/総務関連

和光金属株式会社

横浜市 西区

月給23万1,000円~27万3,000円

正社員

イヤーエステ・アロマリンパ・フェイシャル

株式会社エーワン

横浜市 西区

月給23万円~35万円

正社員

牛角の店舗スタッフ/年休113日/月8日休み/4連休取得あり

牛角 横浜ムービル店 株式会社太陽エンタープライズ

横浜市 西区

月給22万円~27万7,000円

正社員

経験者/電気設備設計/実績経験で年収700万も/リモートOK

株式会社プランテクノ

横浜市 西区

月給30万円~76万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

    0

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 11月28日0:00更新

    0

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月6日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook