神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

桜木町に若者の居場所 閉館のセンター代替に

社会

公開:2016年4月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
桜木町に開設されたスペースとスタッフ
桜木町に開設されたスペースとスタッフ

 桜木町駅直結のぴおシティ6階に、子どもたちが集うことができる「青少年交流・活動支援スペース」が4月1日にオープンした。耐震性の問題から3月に閉館した市青少年交流センター=西区老松町25=の代替機能が期待されており、運営する公益財団法人よこはまユースでは、貸出スペースをはじめ、子どもから大人まで幅広い世代に利用を呼びかけている。

 子どもたちの交流や活動の拠点を目指すこのスペースは、3月末に耐震性を理由に閉館した市青少年交流センター(愛称ふりーふらっと野毛山)の代替策として横浜市と運営団体のよこはまユースが協力して整備した。よこはまユースは、青少年交流センターに引き続き運営を担う。

 フロアには、定員90人を収容できる研修室をはじめ、ミーティングルーム、バンド練習などが可能な音楽スタジオやダンスなどに利用できる多目的スタジオなどの貸出スペース、また無料の学習コーナーや会話などができる交流スペースなどがある。

 貸出スペースは有料で、25歳未満の個人・団体は一部、無料で利用できる。閉館したセンターと比較すると、体育館、和室、料理室がなく、また利用できる部屋数など規模は縮小したものの、JRおよび市営地下鉄の桜木町駅と直結した立地の良さから、新たな利用者の増加が期待されている。


 現在、下校途中の高校生や地元の子どもたち、不登校の子どもたちも集う。また、子育て世代や劇団員など大人の利用もあるという。同スペースを運営するよこはまユースの職員、櫻井久美子さんは「学校でもない、家でもない、青少年の居場所になれば」と期待する。以前のセンターにも勤務していた本田明さんは「大人も利用できる場所」と説明し、今後、公募する委員とともに運営方針を検討していきたいとしている。

 以前のセンターを利用していたという17歳の男性は「体育館が欲しい」と話しつつも「Wi―Fiが使えて便利」と話していた。

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

回覧情報をメール配信

本大岡地区連合

回覧情報をメール配信

デジタル活用し効率化

4月3日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

4月3日

動物園と図書館を改装

野毛山地区

動物園と図書館を改装

4月22日オープン

3月27日

大通り公園リニューアルへ

大通り公園リニューアルへ

2027年春に開園予定

3月20日

子宮頸がんに新検診

横浜市

子宮頸がんに新検診

早期発見へ 支援体制強化

3月20日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月13日

求人特集sponsored by 求人ボックス

事務未経験も可!カンタン事務補助業務/1時間で1850円も

株式会社アビリティーニッケン

横浜市 西区

時給1,850円

派遣社員

歩合率は9割以上!大手宅配企業の軽貨物配送ドライバー/普通免許があれば可

株式会社SIVA

横浜市 中区

月給45万円~100万円

業務委託

子ども写真館の撮影スタッフ

株式会社LOVST

横浜市 中区

月給20万8,000円~26万8,000円

正社員

ウクレレの音楽講師/高時給

2nd Community株式会社

横浜市 西区

時給1,500円~7,000円

アルバイト・パート

対面占い師 占いの力で人々の幸福をサポートするお仕事。横浜元町中華街 有名店

横浜元町中華街 占い館バランガン

横浜市 中区

時給1,200円~5,000円

業務委託

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

    0

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 11月28日0:00更新

    0

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook