神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2016年4月21日 エリアトップへ

吉田新田 350年を読み解く 開港資料館で企画展

文化

公開:2016年4月21日

  • LINE
  • hatena
展示された開発図。左は資料館の斉藤さん
展示された開発図。左は資料館の斉藤さん

 来年で350年を迎える吉田新田にスポットを当てた企画展「ハマの大地を創る-吉田新田から近代都市へ-」がこのほど、横浜開港資料館=中区日本大通3=で始まった。会期は7月18日まで。入海だった現在の横浜市の中心地が江戸時代に干拓され、時代とともに町として生まれ変わっていった様子を、貴重な史料とともに振り返っている。

 開港資料館の新館で行われているこの企画展では、開発前図や開発図をはじめ、開発をてがけた吉田勘兵衛、新田の完成、開港から近代都市への歩みなど、これまでの歴史が9つの構成で紹介している。

 干拓前は、現在の日枝神社=南区=あたりを頂点とした釣鐘型の入海だった横浜の中心部。その入海には大岡川が流れ込んでいた。人口増加により食糧増産が命題となった江戸時代初期に、この入海を干拓し新田開発することになる。そこで江戸の石材木商だった勘兵衛が中心となって1656年7月に工事を開始し、1667年に完成させた。

 吉田新田は、現在のJR線のあたりまでで、入海の約8割にあたる。その他にも、中華街あたりは横浜新田、横浜スタジアムや市庁舎などのあたりは太田屋新田として別に干拓された。

 その後、江戸末期の開港にあたり、海の近くから水田は埋め立てられ町へと姿を変えていくことになる。

 この企画展を担当する同資料館の斉藤司主任調査研究員は、港の背後には平らな土地が必要と指摘し「結果論として、吉田新田は開港に適した場所を提供するために陸地として整備された」と解説した。

 勘兵衛が新田の鎮守として建立した日枝神社の角井瑞宮司は「この企画展がふるさと横浜の歴史を広く・深く知って頂く、そして来年の350年を市民・地域みんなでお祝いしようという機運が盛り上がるきっかけになれば」と期待する。

 同資料館は月曜休館。観覧は一般200円、小中学生100円。

プレミアム商品券販売! 本牧通り商業活性化協会

総額6,500円分の商品券を5,000円で購入できます

https://x.gd/lxxPb

<PR>

中区・西区・南区版のトップニュース最新6

若者の「生理の貧困」支援

若者の「生理の貧困」支援

3者で高校に用品配布

9月5日

社会貢献団体が多様化

社会貢献団体が多様化

社団法人での設立進む

9月5日

先行区の作成率 5割未満

横浜市避難行動計画

先行区の作成率 5割未満

対象者多く状況把握困難

8月29日

朗読の発表の場を

NPO法人声物園

朗読の発表の場を

コンテストを初開催

8月29日

3年ぶり全国へ

Y校軟式野球部

3年ぶり全国へ

「まずは1勝」25日から

8月22日

小学生に朝の居場所

横浜市

小学生に朝の居場所

全区展開見据え、モデル事業

8月22日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月18日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

  • 5月30日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

巨大恐竜展が9月14日まで会期延長

パシフィコ横浜

巨大恐竜展が9月14日まで会期延長

2組4人を招待

7月13日~9月14日

中区・西区・南区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook