神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

ランドマークタワー櫓(やぐら)に盆踊り 関内地区で新たな地域交流

文化

公開:2017年9月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
みなとみらいの夜景を見ながら輪になって踊る住民たち。すいか割りや金魚すくいなども行われ、約150人が楽しんだ
みなとみらいの夜景を見ながら輪になって踊る住民たち。すいか割りや金魚すくいなども行われ、約150人が楽しんだ

 関内・馬車道からほど近い場所にある北仲通北第二公園で8月26日、第2回目となる盆踊りが行われた。

 「北仲キャナルパーク」の愛称を持つこの公園は、みなとみらいを臨む運河沿いにあり、知る人ぞ知る絶景スポットだ。同盆踊りの発起人で、UR海岸通アパート自治会会長を務める一宮均さんは公園愛護会を立ち上げて清掃活動などを行うなか、同公園のロケーションの良さを実感。活用法を模索する中、自治会の集まりで「関内地区は地域の人が集まって盆踊りをするような場所がない」という声を聞き、公園での開催を企画した。「オフィスが中心だった関内エリアも、近年のマンション建設により住民が増えている。住民交流の場になればと思い始めました」と一宮さん。

 また、その後の調べでこの北仲地区は古くは洲干島と呼ばれ、横浜村の総鎮守・洲干弁天社の境内だったこと、ランドマークタワーは神社の鳥居をイメージして設計されたことも分かった。「様々な背景を知り、この場所で祭りを行うことの不思議な縁を感じました」。数年後には、新市庁舎や約1200世帯が入居するタワーマンションの建設が予定されている同エリア。今後も公園を活用した地域交流を行いたいとしている。



中区・西区・南区版のローカルニュース最新6

横浜マラソン 大会支えるボランティア募集

ともいきアートを展示

アイネット

ともいきアートを展示

本社エントランスに

4月7日

ランドセルをアフガニスタンの子どもに

クラレ

ランドセルをアフガニスタンの子どもに

スキージャンプ・高梨選手も参加

4月6日

米国関税引き上げで横浜市が特別経営相談窓口

満開の早咲き桜と歴史探訪 南区さくらボランティアの会が大岡川沿い散策企画

「かみしばい学校」開校

参加募集

「かみしばい学校」開校

4月19日(土)、桜木町で

4月3日

求人特集sponsored by 求人ボックス

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

    0

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 11月28日0:00更新

    0

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook