神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中区・西区版 公開:2019年10月24日 エリアトップへ

「全国きき酒選手権大会」に出場する 田中 麻奈さん 中区在住 37歳

公開:2019年10月24日

  • LINE
  • hatena

日本酒好き高じ県代表に

 ○…純米吟醸や大吟醸、純米など7種類の日本酒を「きき酒」して、種類ごとに並べる真剣勝負。7月末に厚木で行われた全国きき酒選手権・神奈川予選大会では、真剣勝負の2回とも全種類の順番を当て見事優勝を収めた。「唎酒マイスター(清酒)」の称号を持つだけに、少なからず自信があったという。そして10月25日の全国大会に神奈川代表として出場する。「なんとか上位に食い込めたらうれしい」とはにかんだ。

 ○…昼間は関内にある会社で営業事務、夜は野毛の日本酒バー「be Rock」の店主と、2つの顔を持つ。個人店が軒を連ねる野毛界隈が好きで2014年に出店、2年前には宮川橋店も出している。店名は、その名の通り「ロックであれ」。また酒を褒め称える故事「酒は天の美禄(ビロク)」にも由来する。

 ○…鎌倉市出身。大学生で日本酒に開眼し、友人とともに酒蔵見学会を催すなど日本酒の伝統や技術、生まれた土地の風土など調べることでさらにのめり込んでいった。「お酒を造りたい」という思いから、卒業後は本格的に勉強しようと決めていた。就職するも3年で辞め東京農業大学(短期大学部)の醸造学科で学んだ。その後、理解ある企業経営者と出会い、その会社に就職し早6年たつ。店名にも関係するが、ロック音楽が好き。店内には大好きなアーティスト「BABYMETAL」の楽曲が流れる。

 ○…日本酒の魅力は「おいしい」。一言で表現するとこうなるという。店にならぶ銘柄の蔵元には足を運び、顔の見える関係を築くなど徹底してこだわる。「華やかな香りを楽しむには膨らみのあるブルゴーニュグラスですね」と、取り揃えるグラスの種類も豊富だ。いつかは「酒蔵をたてたいな」と探求心はとどまることを知らない。
 

中区・西区・南区版の人物風土記最新6

福嶋 隆太郎さん

5月に横浜建設業協会の会長に就任した

福嶋 隆太郎さん

戸塚区在住 55歳

6月27日

松島 誠さん

地域医療に尽力し、6月12日に神奈川県県民功労者として表彰された

松島 誠さん

中区千代崎町在住 73歳

6月20日

河部 誠一さん

総合型地域スポーツクラブのNPO「みなとみらいクラブ」の理事長を務める

河部 誠一さん

西区在住 61歳

6月13日

岩間 文孝さん

南区などで青少年の居場所づくりなどを行うNPO法人教育支援協会南関東の理事長

岩間 文孝さん

南区在勤 48歳

6月6日

岡田 伸浩さん

(公財)横浜市観光協会の理事長を務める

岡田 伸浩さん

西区在勤 71歳

5月30日

早川 幸子さん

5月23日から県民ホールで行われる展覧会に絵画と詩を出展するオルガニスト

早川 幸子さん

中区在住 56歳

5月23日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月30日0:00更新

  • 5月2日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

中区・西区・南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

中区・西区・南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook