神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2011年9月1日 エリアトップへ

貝殻浜に"まちなみ景観賞" 環境保全が高い評価

社会

公開:2011年9月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
白くまぶしい浜。国道駅から徒歩5分ほど鶴見川沿い河口方面にある
白くまぶしい浜。国道駅から徒歩5分ほど鶴見川沿い河口方面にある

 生麦5丁目にある鶴見川河川干潟「貝殻浜」がこのほど、地域まちづくりを推進している活動や団体、また優れた景観などに贈られる第5回横浜・人・まち・デザイン賞で、「まちなみ景観部門」を受賞した。

 同賞は、市民からの推薦などで地域まちづくり活動とまちなみ景観について表彰するもの。貝殻浜で清掃活動などを行っている市民団体のメンバーが推薦し、受賞にいたった。今回、同部門には68件の応募があり、6件が受賞。これまで区内では、環境エネルギー館の整備、鶴見駅西口オープンカフェの2つが、いずれも「地域まちづくり部門」を受賞しているが、街並みが評価されるのは初めて。

 貝殻浜は、その名の通り、貝殻が白い浜を作る美しい景観が特徴。地域住民らに憩いの場として親しまれている場所だ。

 浜が整備されたのは平成18年度。関東地方整備局京浜河川事務所が、市民意見を募った上で堤防などを整備した。

 20年にわたり貝殻浜で活動しており、今回同賞「地域まちづくり部門」を受賞したNPO法人鶴見川流域ネットワーキングは、「真水と海水が交わる汽水域(きすいいき)と呼ばれる水域。貝と貝の隙間に生き物が住みやすく、生物多様性の観点からも素晴らしい場所。そうした環境を残して整備したことが評価対象になったのでは」と話している。
 



鶴見区版のトップニュース最新6

鶴見川人道橋が開通

鶴見川人道橋が開通

要望から10年、地元の悲願叶う

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

大船渡山林火災から帰還

鶴見消防署入船出張所

大船渡山林火災から帰還

消火や警戒活動に従事

3月27日

文科大臣表彰を受賞

鶴見小学校

文科大臣表彰を受賞

学校と地域の連携を評価

3月20日

子宮頸がんに新検診

横浜市

子宮頸がんに新検診

早期発見へ 支援体制強化

3月20日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

3月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

    0

  • 7月7日0:00更新

    0

  • 4月7日0:00更新

    0

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook