神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2012年7月19日 エリアトップへ

縄文人になろう会を主宰する 金子 好伸さん 区内在住 63歳

公開:2012年7月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
金子 好伸さん

縄文時代の語り部

 ○…「鶴見の縄文時代のことを再考して、みんなで土器を作りたい」。三ツ池公園の意見交換会で発した何気ないひと言。出席していたメンバーから『一人でもできるからやってみれば』という後押しもあり、公園の付帯活動として会を設立した。「そもそも園内にあった周辺遺跡の説明文が間違っていたのを注意したのが始まり。そしたら意見交換会に出ろと言われて」と笑う。7月末、4回目となった粘土づくりから始めるという土器制作が人気の縄文ワークショップを開く。

 ○…教授でも学者でもない。「もともと先住民に興味はあった」。人生や存在意義に煩悶していた10代。癒されたジャズを学ぶ途中、アメリカ南部の黒人奴隷、インディアンのことなどを探求した。「日本でも20年ほど前に青森の三内丸山遺跡が出るまで、縄文人は猿みたいな扱いがあった」。本格的に鶴見の縄文時代を調べ始めたのは、5年前。川崎にある縄文天然温泉に入ったとき、「観念でなく強いものが触発された。縄文の素晴らしさを伝えなければと感じた」。文献をひも解き、地元の人たちに話を聞いた。

 ○…生まれも育ちも鶴見区。『縄文の金子さんで有名』と周囲から言われるほど。家族の話になると、それまでが嘘のように途端に口数が減るが、「妻からはバンバンやりなさいと言われるからやりやすい」と、照れ臭そうに語る。息抜きは喫茶店での読書。「ジャズ喫茶からの習慣かも」。そう言って微笑む。

 ○…「縄文時代は、人間と自然の共生が特徴」。インディアンと同じく、生かされているという考え方だという。「地形に寄り添って生きる。自然を改変することはできないんですよ」。今では国際縄文学協会会員として論文を発表するまでになった。戦争もなく一万年以上続いた時代。豊かな文明を築いていたことがわかっている。「三内丸山に匹敵する集落が鶴見にあったんだよ」。縄文の語り部が伝えゆく。
 



鶴見区版の人物風土記最新6

前田 征之さん

東京地方税理士会鶴見支部の支部長に就任した

前田 征之さん

鶴見中央在勤 50歳

4月3日

松本 真治さん

寺尾地区で開かれた「地域発見!お楽しみウォークラリー」の中心で活動した

松本 真治さん

東寺尾在住 58歳

3月27日

鈴木 真吾さん

小野町のごみ拾いイベント「マチキレイ」に立ち上げから携わる

鈴木 真吾さん

汐入町在勤 48歳

3月20日

星野 洋子さん

駒岡中町長生会で友愛サロンを開く

星野 洋子さん

駒岡在住 74歳

3月13日

吉澤 政人さん

難病指定の無汗症を患いながら、難病チャレンジランナーとして活躍する

吉澤 政人さん

鶴見中央在住 26歳

2月27日

山田 徳夫さん

シルバーフェスティバルを開いた寺尾地区シニアクラブ連合会で会長を務める

山田 徳夫さん

東寺尾在住 83歳

2月20日

求人特集sponsored by 求人ボックス

学童指導員・放課後児童支援員/学童指導員

ワオキッズ江ヶ崎園

横浜市 鶴見区

月給22万1,000円~38万円

正社員

勤務薬剤師/2025年4月2日更新

クリエイト薬局鶴見元宮店

横浜市 鶴見区

年収500万円~600万円

放課後児童支援員/学童指導員・横浜市鶴見区・「学研」の学童で指導員のお仕事

下野谷小学校 放課後キッズクラブ

横浜市 鶴見区

時給1,222円~1,292円

アルバイト・パート

バイリンガルティーチャー・放課後児童支援員/学童指導員

KidsUP矢向

横浜市 鶴見区

月給26万3,667円~35万6,000円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

    0

  • 7月7日0:00更新

    0

  • 4月7日0:00更新

    0

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook