神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2014年10月23日 エリアトップへ

住職を務める天台宗本覺寺で寺子屋を開く 河村 隆哲さん 獅子ヶ谷在住 38歳

公開:2014年10月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
河村 隆哲さん

寺に新たな風吹き込む

 ○…本覺寺を地域に開放したいと、読経やヨガなど様々な催しを行う寺子屋を開催している。住職に就いてまだ5年あまり。だが、外から来た者だからこそわかる地元の良さを感じている。「自然が多いところがいい。昔ながらの風習を守り続けているところも。この良さを貴重だと教えてあげるのは、外から来た者の役目でもあると思う」。「獅子ヶ谷市民の森を活かして何かイベントができないか」と新たな試みを模索するなど、意欲とアイデアはみなぎっている。

 ○…東京の一般家庭出身だが、寺は身近な存在だった。「小学校は隣に寺があって、子どもの頃は寺が遊び場でした。小学生のころからお坊さんってかっこいいなと憧れていたのです」。天台宗立の高校に進学し、2年生の夏には弟子入りを決意し、頭を丸めた。大正大学卒業後、同大で事務職員として勤務していたところ、当時専任の住職がいなかった本覺寺を偶然紹介された。「新参者」である身、地域を一から学んだ。「この辺りの家は屋号で呼び合う習慣が残っていて、住職になって1年はそれぞれの屋号を覚えるのに専念しましたね。葬式も独特の風習があり、驚いたこともあった」。戸惑うこともありながらも、「今は充実している」と胸を張る。

 ○…本覺寺での坐禅をきっかけに出会った女性と結婚した。夫婦でゆっくり過ごす時間はなかなかないが、暇を見つけて横浜トリエンナーレを見に行くなど、お互い「文化的なもの」に触れるのが好きだという。

 ○…寺子屋などの催しがない時も、寺内へ子どもたちが自転車の練習や宿題のためにやってくる。周辺住民からはいつしか「空気が変わったね」と声をかけられるようになった。地域住民が寄り合うための公民館は、家から遠く集まりにくいという人もいるという。「人々が気軽に集まることが出来るきっかけを作り、人生と地域に根差す寺を目ざしていきたい」

鶴見区版の人物風土記最新6

前田 征之さん

東京地方税理士会鶴見支部の支部長に就任した

前田 征之さん

鶴見中央在勤 50歳

4月3日

松本 真治さん

寺尾地区で開かれた「地域発見!お楽しみウォークラリー」の中心で活動した

松本 真治さん

東寺尾在住 58歳

3月27日

鈴木 真吾さん

小野町のごみ拾いイベント「マチキレイ」に立ち上げから携わる

鈴木 真吾さん

汐入町在勤 48歳

3月20日

星野 洋子さん

駒岡中町長生会で友愛サロンを開く

星野 洋子さん

駒岡在住 74歳

3月13日

吉澤 政人さん

難病指定の無汗症を患いながら、難病チャレンジランナーとして活躍する

吉澤 政人さん

鶴見中央在住 26歳

2月27日

山田 徳夫さん

シルバーフェスティバルを開いた寺尾地区シニアクラブ連合会で会長を務める

山田 徳夫さん

東寺尾在住 83歳

2月20日

求人特集sponsored by 求人ボックス

保健師/2025年4月6日更新

末吉いづみ保育園

横浜市 鶴見区

正社員

住宅などの性能評価員/紹介予定派遣/年間休日132日/土日祝休み

スミリンビジネスサービス株式会社

横浜市 鶴見区

派遣社員

受付・運営サポート業務/送迎バスの添乗など

株式会社Kids-UP

横浜市 鶴見区

時給1,170円~

アルバイト・パート

介護職/初任者研修以上/住宅型有料老人ホーム横市鶴見区

三世株式会社 ウェルネスシップ三世

横浜市 鶴見区

時給1,400円~1,600円

派遣社員

訪問介護定期巡回の介護職員ヘルパー/社会保険完備/交通費支給/横浜市鶴見区

株式会社スマイルパーム

横浜市 鶴見区

月給26万5,000円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

    0

  • 7月7日0:00更新

    0

  • 4月7日0:00更新

    0

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook