神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2016年8月25日 エリアトップへ

館長として、多文化交流の拠点「鶴見国際交流ラウンジ」の舵取り役を担う 松井 孝浩さん 鶴見中央在勤 40歳

公開:2016年8月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
松井 孝浩さん

みんながハッピーな町に

 ○…「館長と言っても、まだまだ鶴見を勉強中」。今年5月、ラウンジを運営する(公財)横浜市国際交流協会に入職後、すぐ就いた館長の職。区史を読み漁るなど、もっか学ぶ日々だ。「下町情緒があり、地縁があっていい町」。見学に行った潮田神社の祭り。外国人と地元の人が飲み交わす姿を見て、町の発展とともに多文化を受け入れてきた土壌を感じた。「鶴見の大きな魅力」と笑顔を見せる。

 ○…愛知県出身。一度は就職し、会社員として勤務。地元は大手自動車メーカーの工場などがあり、外国人労働者が多かった。「デパートでエレベーターを降り間違えたら、日本語ボランティアを募集している施設があった」。偶然始めたボランティア。コミュニケーションの楽しさを覚え、日本語講師の道が見えた。やらない後悔とやる後悔。やる方を選んだ。英語の勉強にと1年間渡英。留学先でタイの大学での仕事を見つけ現地採用。4年間働いた。

 ○…妻と保育園に通う長男の3人家族。休日は家族で出かけることが多いという。実は現在、千葉県佐倉市から片道約2時間かけて電車通勤中。「強制的に読書の時間」と冗談めかすも、もともと本好き。今は鶴見を勉強するための時間にちょうどいい。「1日4時間。受験のときより勉強している」と笑う。

 ○…タイで計6年、フィリピンで3年。「特にフィリピンは、人生がかかっている生徒が多かった」。言語教育の面から、日本の社会で、色んな人が幸せになれる仕組みを作れないか。一講師の限界を感じ、交流協会の門を叩いた。「合わないと『外国人だから』となりがち」。相互理解は国ではなく、人対人。無理に多文化共生を進める気持ちはない。「誤解や行き違いは、直接対話する経験がないから生まれる」。それらは外国人側も同じこと。ラウンジを結び目として仲良くなれる場に。人情あふれる鶴見の町。きっと上手くいく――そんな気がしている。

鶴見区版の人物風土記最新6

前田 征之さん

東京地方税理士会鶴見支部の支部長に就任した

前田 征之さん

鶴見中央在勤 50歳

4月3日

松本 真治さん

寺尾地区で開かれた「地域発見!お楽しみウォークラリー」の中心で活動した

松本 真治さん

東寺尾在住 58歳

3月27日

鈴木 真吾さん

小野町のごみ拾いイベント「マチキレイ」に立ち上げから携わる

鈴木 真吾さん

汐入町在勤 48歳

3月20日

星野 洋子さん

駒岡中町長生会で友愛サロンを開く

星野 洋子さん

駒岡在住 74歳

3月13日

吉澤 政人さん

難病指定の無汗症を患いながら、難病チャレンジランナーとして活躍する

吉澤 政人さん

鶴見中央在住 26歳

2月27日

山田 徳夫さん

シルバーフェスティバルを開いた寺尾地区シニアクラブ連合会で会長を務める

山田 徳夫さん

東寺尾在住 83歳

2月20日

求人特集sponsored by 求人ボックス

建設プロジェクトの事務/20代活躍中!未経験7年目で年収700万台も!有給取得率70%!土日祝休み〇

株式会社アーキ・ジャパン

横浜市 鶴見区

年収350万円~400万円

正社員

チーズの加工・機械オペレーター/2交替勤務/完全土日祝休み/充実した研修で未経験も安心

ディーピーティー株式会社

横浜市 鶴見区

月給19万円

派遣社員

ITサポート/未経験OKのITサポート 土日祝休/残業ほぼ無

スタッフサービス・エンジニアリング

横浜市 鶴見区

月給23万5,000円~50万円

正社員

理学療法士/2025年4月9日更新

もみの樹横浜鶴見

横浜市 鶴見区

月給18万5,000円~

正社員

柔道整復師/2025年4月9日更新

社会福祉法人横浜鶴声会 やまゆりホーム

横浜市 鶴見区

正社員

放課後等デイサービスの保育士/資格必須/2025年4月9日更新

きっずあいらんど横浜鶴見

横浜市 鶴見区

月給25万円~30万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

    0

  • 7月7日0:00更新

    0

  • 4月7日0:00更新

    0

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook