神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鶴見区版 公開:2017年10月12日 エリアトップへ

東部病院 診療補助の看護師育成へ 国から研修機関に指定

社会

公開:2017年10月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
4日にあった開講式
4日にあった開講式

 済生会横浜市東部病院=下末吉=(三角隆彦院長)で4日、本来医師にしか認められていない一定の診療補助(特定行為)を行う看護師の育成研修が始まった。研修は国の制度により進められるもので、同院では一期生として看護師11人が参加。今後は院外にも広げていく考えを示しており、「育成することで地域に貢献したい」としている。

 この研修は、いわゆる団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となる2025年を前に、医師不足解消や在宅医療等の推進を図るため、厚労省が2015年10月からスタートさせた「特定行為に係る看護師の研修制度」によるもの。

 特定行為は、経口用気管チューブの位置調整や胃ろうカテーテルの交換などの21区分38項目。研修を終えた看護師は、医師の手順書があれば、自らの判断で処置を行えるようになる。

 研修機関は厚生労働大臣が指定する医療機関や学校で、今年8月現在、全国29都道府県の54機関が指定されている。

呼吸器関連など9区分

 東部病院は8月に研修機関として指定を受けた。実施する研修は、気道確保や人工呼吸療法に係る呼吸器関連、栄養に係るカテーテル関連など9区分。同院は研修機関指定に関し、「地域医療・地域包括ケアの要となる人材を育成し、期待に応えるのは使命」とする。

 同院には15年から特定看護師として活躍を続ける金井誠さんが在籍。研修開始にあたっては、金井さんを室長として、看護師特定行為研修室を新たに設置し、準備を進めてきた。

 今後参加者は、講師となる同院医師らから、実技やeラーニングを通して医学を中心に学ぶ。

在宅は長時間の壁も

 厚労省は、特定看護師について、25年までに10万人という目標を掲げる。だが、今年6月現在で修了者は583人と伸び悩む。さらに、主目的の一つとする在宅医療従事者は、訪問看護ステーションの看護師が15人のみという現状だ。

 これについて、区内の在宅医療関係者は、共通科目315時間に加え、区分別で最大72時間という研修時間の長さを指摘。「命に関わる以上、学ぶことは必要」とした上、「現場で勤務しながら長時間の研修は厳しい」と話す。一方で特定行為は必要としており、「近くにあることで受講の可能性は上がる」と東部病院の研修機関指定を歓迎する。

 開講式の4日、一期生を前にあいさつした金井さんは、「制度が軌道に乗るのは10年後、20年後かもしれない。誰もが安心して受けることができるよう、土台作りを」とエールを送った。同院は来期以降、対象を県内の看護師に広げ、研修を行っていくとしている。

鶴見区版のトップニュース最新6

鶴見川人道橋が開通

鶴見川人道橋が開通

要望から10年、地元の悲願叶う

4月3日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月3日

大船渡山林火災から帰還

鶴見消防署入船出張所

大船渡山林火災から帰還

消火や警戒活動に従事

3月27日

文科大臣表彰を受賞

鶴見小学校

文科大臣表彰を受賞

学校と地域の連携を評価

3月20日

子宮頸がんに新検診

横浜市

子宮頸がんに新検診

早期発見へ 支援体制強化

3月20日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

3月13日

求人特集sponsored by 求人ボックス

保育士

ライクキッズ株式会社

横浜市 鶴見区

月給25万2,000円~31万4,000円

正社員

寺尾Z マンション通勤管理員@50代・60代が活躍中

三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

横浜市 鶴見区

月給21万3,500円

契約社員

軽貨物配送ドライバー/お酒配送案件

合同会社YUMJAM

横浜市 鶴見区

日給2万2,000円~

業務委託

事務職/総務事務/ネイル・ピアス自由/年間休日125日以上/残業ほぼなし/未経験からチャレンジ可能

株式会社ホワイトキャリア

横浜市 鶴見区

月給22万5,000円~50万円

正社員

午前のオフィスビル清掃スタッフ

千代田ビル管財株式会社

横浜市 鶴見区

時給1,300円

アルバイト・パート

オフィス用品の注文受付・納品スタッフ

ジーエムリレーション

横浜市 鶴見区

時給1,700円~

派遣社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月14日0:00更新

    0

  • 7月7日0:00更新

    0

  • 4月7日0:00更新

    0

鶴見区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鶴見区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook