神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2013年2月14日 エリアトップへ

横浜市立小・中・特別支援 学校司書を配置へ 4年かけ全校に

公開:2013年2月14日

  • X
  • LINE
  • hatena

 横浜市はこのほど発表した2013年度予算案の中で横浜市立小・中学校と特別支援学校に学校司書(注1)を配置することを明らかにした。10月から125校に、2016年度までの4年間で全校に導入する予定。市では配置により学校図書館の充実を図るとしている。

 学校図書館は、専門資格となる司書教諭(注2)を中心に運営、管理されている。しかし、ほとんどの学校で司書教諭は担任、教科、部活動指導などとの兼任で、図書業務に関わる時間が少ない現状がある。本の貸し出しや本棚の整理などを保護者などのボランティアや図書委員の児童、生徒が行っていたり、学校によっては、図書館の開所時間が、限られているところもあるという。

 また、小学校では、2011年度、中学校では2012年度に改訂された学習指導要領の中で「学校図書館の充実、活用」が示されていることから、市では今回、初めて学校司書配置を予算化した。

教材に図書資料活用も

 市は配置により「児童、生徒の読書意欲の向上」「情報活用能力の育成」をあげており、司書教諭のサポートが業務となる。基本的に学校図書館に週5日常駐させ、図書館の環境整備や管理、貸し出し業務のほか、図書に関する相談も行う。

 また、総合的な学習の時間での資料づくりに対する助言や、教科に関する資料提案など、児童、生徒のほか、教科担当教諭へのアドバイスも期待されている。教育現場からは「これまで以上に図書資料を活用した授業が実施でき、幅が広がるのでは」と期待感が聞かれる。

 市では、2013年度予算案の可決後に、公募により人材を確保するとしており、司書や司書教諭などの資格を重視する一方、資格がなくても応募対象とするかを検討している。

 学校司書配置を訴える活動を行う市民団体などからは「専門的な知識を持った人に限ったほうが、より学校図書館の充実につながるのでは。人材の確保が事業のカギとなる」という声もあり、市担当者は「専門的な知識のほか児童、生徒とコミュニケーションが取れるかなど、総合的に判断していきたい」と話している。
 



学校司書を配置へ-画像2

神奈川区版のトップニュース最新6

独自教科を導入

菅田中羽沢小菅田の丘小

独自教科を導入

「自分づくり科」4月から

4月3日

市立公園 全面禁煙に

市立公園 全面禁煙に

受動喫煙対策として

4月3日

校舎がアートに変身

幸ケ谷小学校

校舎がアートに変身

卒業式で保護者企画

3月27日

22年の歴史に幕

すぺーすろっかく

22年の歴史に幕

一箱店舗が3月末で閉店

3月20日

児童の紙製ロケット空へ

児童の紙製ロケット空へ

区内2校のPTAが企画

3月20日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

3月13日

求人特集sponsored by 求人ボックス

「横浜」XRエンジニア/その他マスコミ・エンターテイメント・メディア系

株式会社ユークス

横浜市 神奈川区

年収400万円~800万円

正社員

訪問介護定期巡回の介護職員ヘルパー/社会保険完備/交通費支給/横浜市神奈川区

株式会社スマイルパーム

横浜市 神奈川区

月給25万円

正社員

ITサポート職/ヘルプデスク/ITデビュー・未経験OK/残業月平均5時間/年間休日123日

株式会社フェローシップ

横浜市 神奈川区

月給25万3,100円~

正社員

施工管理/専門プロがサポート/最短1週間で内定GET/完全週休2日制/未経験OK/相談だけOK

株式会社セイブ

横浜市 神奈川区

月給22万円~53万円

正社員

一般事務/既卒・第二新卒OK/ハイクラス転職/最短1週間で内定GET/研修あり/キャリアアップ

株式会社メイジン

横浜市 神奈川区

月給20万9,160円~

正社員

在宅ワーク中心の社内ITヘルプデスク

キヤノンビズアテンダ株式会社

横浜市 神奈川区

時給1,900円~2,000円

派遣社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月13日0:00更新

    0

  • 3月6日0:00更新

    0

  • 1月23日0:00更新

    0

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook