神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
神奈川区版 公開:2015年10月15日 エリアトップへ

栗田谷中 45年ぶりに制服一新 開校70周年を前に

教育

公開:2015年10月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
新旧両方の制服を着る生徒会役員たち
新旧両方の制服を着る生徒会役員たち

 横浜市立栗田谷中学校(千田晴久校長/生徒数417人)の制服が45年ぶりに一新されることになった。10月9日にはリニューアルに携わった生徒会役員から全校生徒に発表があり、来春入学する1年生から導入される。

 現在の制服は1970年に採用されてから代々、栗中生が着てきたものだ。愛着ある一方で「襟付きのブレザーにしてほしい」など、制服に対する生徒の要望は長年絶えなかった。教職員の間でも話題に上がったことはあったが、企画から導入までに数年を要するという点でも、なかなか動き出すことができなかった。

 今回、リニューアルを決定づけたのは、2017年に迎える開校70周年。千田校長の呼びかけで今春、教職員、生徒、PTA約20人からなる選定委員会を発足した。生徒・保護者向けにアンケートをとり、集計をもとに3社のコンペを行ったという。生徒会長の橋本紗映さんは「着心地の良さも判断材料となった」と振り返る。

生徒の要望随所に

 新制服は襟付きブレザーで、女子はスカートとスラックスから選べる。また、新たにネクタイが取り入れられた。今回新たにスクールカラーとした「マロン色」をボトムスの柄や胸ポケットの刺繍などに採用。当時の美術部員がデザインした現制服の胸にある「K」の文字は、新制服のボタンに受け継がれる。発表時、在校生からは「うらやましい」といった声があがっていた。


 PTAの高崎健人会長は「生徒が自分で考えたものを形にできて嬉しい」と話し、千田校長は「PTA、子どもたち、職員みんなの気持ちがあってできたこと」と感謝を口にした。

 在校生は現制服を卒業まで着用する。

神奈川区版のトップニュース最新6

校舎がアートに変身

幸ケ谷小学校

校舎がアートに変身

卒業式で保護者企画

3月27日

22年の歴史に幕

すぺーすろっかく

22年の歴史に幕

一箱店舗が3月末で閉店

3月20日

児童の紙製ロケット空へ

児童の紙製ロケット空へ

区内2校のPTAが企画

3月20日

ウクライナ大使が卓話

神奈川東RC

ウクライナ大使が卓話

創立50周年事業が縁で

3月13日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

3月13日

高齢住民向け冊子配布

ポートサイド地区タワマン自治会

高齢住民向け冊子配布

地域ケアプラザと連携

3月6日

かながわ支え愛プラン

誰もが住み慣れた地域で、健やかに、安心して暮らせるまちをみんなでつくろう

https://rarea.events/features/kanagawa_sasaeai

<PR>

求人特集sponsored by 求人ボックス

調剤薬局勤務の薬剤師

みよの台薬局三ツ沢店

横浜市 神奈川区

月給27万5,000円~

正社員

バイリンガルスタッフ・放課後児童支援員/学童指導員

Kids Duo 反町

横浜市 神奈川区

月給22万円~

契約社員

「歯科助手」常勤/完全週休2日制/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

医療法人社団白峯会 三ツ沢上町歯科医院

横浜市 神奈川区

月給23万円

正社員

「夜勤専従」特別養護老人ホームの介護職員・ヘルパー

ケアゲート株式会社

横浜市 神奈川区

日給2万7,900円~3万800円

派遣社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月13日0:00更新

    0

  • 3月6日0:00更新

    0

  • 1月23日0:00更新

    0

神奈川区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

神奈川区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook