神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2012年2月3日 エリアトップへ

高津消防署 訓練実施で震災対応を 工場解体現場で放水実践

公開:2012年2月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
消防隊員たちが工場に向けて放水。ホースをつなぎ、高さ約15メートルまで水を噴き上げた
消防隊員たちが工場に向けて放水。ホースをつなぎ、高さ約15メートルまで水を噴き上げた

 甚大な被害が広がるとされる東海地震、首都直下型地震などの発生に備え、損壊した建物での迅速な人命救助や消火活動を進められるよう、高津消防署(鈴木富夫署長)は先月27、28の両日、高津区二子の工場解体工事現場で震災対応訓練を実施した。

 高津、宮前の両消防署のポンプ車や救助工作車など計7台を使用。両署の消防隊員は、実際の現場と同じく表情に緊張感をみなぎらせて救助訓練などにあたった。

 放水訓練では、4階建ての工場の上階での火災発生を想定。災害発生時における建造物の倒壊で消防車が火災現場に近接できない場合に備え、消火ホースをがれきの上に這わせながら効率的に鎮火できるよう、ホース30本をつないで水を噴き上げる手順を確認した。冬の空に高々と放たれた水は勢いよくしぶきを上げ、工場の屋上を越える高さまで到達した。

 工場内では、実際にエンジンカッターで床を破壊し、開けた穴から階下の被災者を救助する訓練を実施。隊員たちは、照明が消えた災害現場同様の薄暗い室内で、互いに声を掛け合いながら本番さながらの訓練を続けていた。

 昨年3月の東日本大震災以降、市民の間で未曾有の自然災害に対する防災への関心が高まっているとみられる。高津消防署警防課は「今後、災害現場でも効率よく迅速に人命救助活動に対応できるよう訓練を続けていく」と話している。
 



高津区版のローカルニュース最新6

「U18」で福田市長に提言

子ども目線で地震の備え

「U18」で福田市長に提言

4月2日

交通安全グッズを寄贈

JAセレサ川崎など

交通安全グッズを寄贈

市内の新1年生全員に

4月2日

2団体の認証を決定

スポーツアンバサダー 川崎市

2団体の認証を決定

4月2日

児童らと手品を披露

マジシャンたかお晃市さん

児童らと手品を披露

公演通し成功体験育む

3月28日

花まつりはお寺巡りを

仏教の開祖、釈迦の誕生祝おう

花まつりはお寺巡りを

久本、末長の4寺院で4日から「スタンプラリー」

3月28日

市教委に是正を勧告

人権オンブズパーソン

市教委に是正を勧告

教員の体罰「対応に不備」

3月26日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

    0

  • 4月15日0:00更新

    0

  • 4月8日0:00更新

    0

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook