神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2014年10月3日 エリアトップへ

市民団体が基金設立へ 活動資金集めに新風

社会

公開:2014年10月3日

  • X
  • LINE
  • hatena

 市民基金を設立して市民活動を財政的に支援――。こんな仕組みを普及させようと、市内の市民グループが財団法人の設立を目指して準備を進めている。高齢者や障害者、子育て支援などに取り組む活動の資金づくりに新たな風穴を開けようという試みだ。

 「現在の市民団体は資金集めや人材の確保など、負担も多く消滅してしまう団体も少なくない」

 そう話すのは「かわさき市民しきん」設立準備会代表の広岡希美さん。同会は、市民活動を支援するNPO法人ぐらす・かわさきの講習会をきっかけに大学教授やNPO法人関係者、学生ら11人が集まり、今年6月に発足した。

 同会が立ち上げる基金「かわさき市民しきん」では3つの寄付の仕組みを提案している。「テーマ提案型プログラム」は寄付する市民側の提案を取り入れながら、市民の課題解決を支援する仕組み。寄付だけでなく、活動への市民参加を促す目的もある。「事業指定プログラム」は寄付の対象となる活動を基金側が市民に広報し、市民側が共感した活動に対して寄付する仕組み。「冠(オーダーメイド)プログラム」は活動やイベントの名称に寄付する市民や企業の思いを反映させる仕組みで、地域貢献の積極的な企業からの協力を得たい考えだ。

 「市民しきん」を普及させるため、市内で定期的にイベントを開催し、専用ウェブサイトの運営にも取り組むという。来年4月を目途に寄付金に税制上の優遇措置が受けられる公益財団法人の設立を目指す。当初の運営資金として約500万円集めたいという。

 広岡代表は「市民活動を応援したいがどこに寄付していいかわからないという潜在的な寄付者や身近な暮らしの充実のためにお金を使いたいという方を掘り起したい」と話している。

会議所で設立イベント

 同会は10月5日(日)に設立に向けたイベントを川崎商工会議所で開催する。午後2時から4時まで。参加費は無料だが申込みが必要。先着100人。講演会のほか、事業計画の説明なども行う。

 問い合わせは同準備会【電話】044・872・9325。
 



生き生き、明るく楽しく

常にご利用者様の思いに寄り添った介護・看護サービスを提供しています

https://www.nanaki-kaigo.com/

<PR>

高津区版のローカルニュース最新6

警告ブロックを新設

地下街「川崎アゼリア」

警告ブロックを新設

視覚障がい者の請願受け

4月9日

祭典支えた「裏方」たち

まもなく緑化フェア終幕

祭典支えた「裏方」たち

生産者「無理だと思った」

4月9日

ランナーらに感謝状

高津消防署

ランナーらに感謝状

マラソン大会で命救う

4月4日

保護者の前で堂々と

ちびっこランド新城園

保護者の前で堂々と

発表の場「拍手を送って」

4月4日

衆院選の記録を作成

川崎市選管

衆院選の記録を作成

4月4日

満州から逃避行、一人故郷へ

中原区上平間在住 大塚ミネさん(93) 「亡くなった人の無念伝えたい」

満州から逃避行、一人故郷へ

4月4日

求人特集sponsored by 求人ボックス

私立認可保育園の保育士/資格必須/2025年4月10日更新

ティンクル上野川保育園

川崎市 高津区

月給24万4,900円~26万2,300円

正社員

保育士/2025年4月10日更新

袋井のびやか保育園

川崎市 高津区

月給20万円~35万円

正社員

「週2日可」サービス付き高齢者向け住宅の介護職員・ヘルパー

マンパワーグループ株式会社

川崎市 高津区

時給1,950円~

派遣社員

一般事務・OA事務/未経験OK!医療機関 事務/紹介予定/資料作成 データ処理

日総ブレイン株式会社

川崎市 高津区

時給1,700円

派遣社員

不動産営業/想定年収500万以上/未経験からスタート/溝の口j

株式会社オープンハウスグループ

川崎市 高津区

月給33万円~50万円

正社員

薬剤師/2025年4月10日更新

株式会社フジ薬局 フジ薬局 大学病院前店

川崎市 高津区

月給30万円~

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

    0

  • 4月15日0:00更新

    0

  • 4月8日0:00更新

    0

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月9日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook