神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2015年5月22日 エリアトップへ

県予選を1位通過し、6月のアマ竜王戦に挑む 三宅 潤さん 末長在住 28歳

公開:2015年5月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
三宅 潤さん

目の前の一局丁寧に

 ○…「まずは県の代表を目指していたので、とりあえずほっとした」と安堵の表情を見せる。「厳しい戦いが続いた」と言う今大会、初戦が山場だった。持ち時間を使い切り、1時間半に及ぶ戦いに競り勝った。将棋は何十手も先を常に読み、枝分かれする様々な局面に対応する。「自分が想像もしなかった手が来ることがある。どんな手が来るのかワクワクする」と将棋の魅力を語る。

 ○…生まれは東京都国立市。将棋を覚えたのは6歳の時。児童館の将棋教室で習った。すぐに「もっと強い人と指したい」と名門将棋クラブの門を叩いた。プロ棋士を目指す同世代に刺激され、棋士を養成する奨励会に中1年の時に入会。実力勝負の厳しさを味わってきた。プロ棋士になる手前の3段リーグに6年間挑戦。「勝負が怖い時もあった」という。だが、対局は絶対に休まなかった。規定の年齢制限でプロを断念したのは3年前。「何も考えられなかった期間」が続いた。再び将棋と向き合えたのは、「将棋と応援してくれた人と縁を切りたくない」という思いがあったからだ。

 ○…高校卒業後は大学へ進学。欧州の文化や歴史を学ぶ授業が好きだった。「チェスをして単位が取れる授業で。先生や仲間とよく飲みに行って楽しかった」と懐かしむ。もちろん付き合いは今も続く。趣味はヨーロッパサッカーの観戦、カラオケ、読書も好きだ。特に日本代表、長谷部選手の自伝に感銘を受けた。「一流の選手がどんな気持ちで試合に臨むのかなど、勉強になった」と多くを学んだ。

 ○…奨励会退会後、職業訓練校を経て都内のビルメンテナンス会社に勤務している。朝は7時半前に家を出て満員電車に揺られる。「慣れないことだらけ。でも与えられた仕事をしっかりこなしたい」。丁寧に取り組む姿勢は将棋で培った。アマ竜王戦は上位4人がプロ棋戦へ参加できる。挑戦権を見据え、「目の前の一局をしっかり指していく」。



高津区版の人物風土記最新6

たかお 晃市さん

マジックショーを通して地域の子どもの成長を後押しする

たかお 晃市さん

高津区在住 52歳

3月28日

吉川 勇児さん

「8小節プロジェクト わたしの『かわさきのうた』」のコンテストでグランプリに輝いた

吉川 勇児さん

川崎市内在住 55歳

3月21日

實方(さねかた) 誠一郎さん

高津高校演劇部の嘱託顧問として生徒たちのパフォーマンス指導にあたる

實方(さねかた) 誠一郎さん

南足柄市在住 50歳

3月14日

大森 達也さん

#かわさき推しメシでグランプリを受賞した「ブラッスリーほっぺ」のオーナー

大森 達也さん

幸区在住 60歳

3月7日

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

市内に拠点を置くダンスグループ「KADOKAWA DREAMS」に所属する

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

川崎市出身 20歳

2月28日

千葉 純子さん

「第58回かわさき市美術展」で最優秀賞を受賞した

千葉 純子さん

麻生区在住 64歳

2月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

    0

  • 4月15日0:00更新

    0

  • 4月8日0:00更新

    0

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook