意見広告・議会報告
数値でみる川崎と高津No.13 シリーズ 急増する保育所入所希望者 川崎市議会議員 ほりぞえ健(けん)
川崎市を含め都市部に共通する課題の一つに、保育所待機児童の問題があります。本市ではここ数年の取組によって、昨年4月に初めて待機児童数ゼロを達成できました。今年の4月には、待機児童が本市全体で6名出てしまいましたが、それでも高津区をはじめ6つの行政区では引き続き待機児童数はゼロでしたので、一定の評価ができると思います。
2004年に保育所に入所を希望した子どもの数は1万2916人でしたが、2016年には2万7576人に達しています。この間、子どもの数は7%しか増えていないにもかかわらず、入所を希望する子どもの数は実に114%も増えています。これは、入所を希望する子どもの割合が、16・9%から33・7%へと倍増しているからです。
つまり、待機児童対策には、認可保育園の整備とともに、家庭で養育されている子どもたち等への支援が極めて重要であることを示しています。
![]() |
ほりぞえ 健
|
<PR>
|
|
あしたの川崎・日本維新の会市政報告3月28日 |
|
|
|
20~40代活躍中/保険ショップのお客様サポートスタッフ/残業ほぼゼロ/FP資格歓迎/溝の口店保険ほっとライン 溝の口店 マイコミュニケーション株式会社 川崎市 高津区 月給26万円~50万円 正社員 | |
有料老人ホームの日勤介護スタッフ 働きながら資格取得可能!無資格未経験でも大歓迎!正社員登用有スミリンフィルケア株式会社/デイフォレスト溝の口 川崎市 高津区 時給1,407円~ アルバイト・パート | |
| |
3月28日