神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2023年9月8日 エリアトップへ

不定期連載 市民健康の森だより 第104回 「秋ジャガイモの植付け」について

公開:2023年9月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
市民健康の森だより

 5月から始めた菜園体験教室、8月17日に早くも4回目を迎えました。今回は秋ジャガイモの植付けがメインです。先月来、畑の耕しなど準備を進めていましたが当日の参加者は2名と少し寂しい状況でした。猛烈な暑さなので無理もないでしょう。それにしても今年の夏の暑さは異常です。 

 先日、テレビニュースでイギリスの気象学者が今年の7月はこの10万年で一番暑かったと言うのを見ました。猛暑は日本だけではないようです。

12月初旬に収穫体験を予定

 さて秋ジャガイモです。種芋100個は6月に収穫した自前栽培のイモです。春ジャガイモを育てた畑でクワを使い、クワの刃の幅で20cmほど掘り下げ溝を作ります。その溝に30cm間隔で種芋を置き前後に化成肥料を一握りほど施して土を戻せば完了です。作業の前には講師役の園農部会長から秋ジャガイモ栽培のレクチャーがありました。秋ジャガイモは春ジャガイモと比べると出てくる芽の数が少ないそうです。春ジャガイモは芽が出て茎の丈が20cmほどになると芽カキ(間引き)をして追肥しますが、秋ジャガイモでは芽カキするほどには芽が出ず追肥するだけでよいそうです。  

 100日ほどで収穫できるのは春も秋も同様です。今回植付けたジャガイモは12月初旬に予定している「親子大根抜き体験」の時に参加の子供たちに大根と同時に収穫してもらう予定です。大根抜きはすぐに終わってしまうのでジャガイモ掘りも同時に楽しんで頂く予定です。

 ジャガイモは家庭菜園でも比較的簡単に栽培できるそうです。今回の教室では余った種芋を使って講師が実演して見せてくれました。園芸用の小型シャベルで種芋が入るくらいの穴を掘り底に化成肥料を入れてから種芋を置いて土を被せれば植付け完了、数個の種芋でも庭で栽培を楽しめます

生き生き、明るく楽しく

常にご利用者様の思いに寄り添った介護・看護サービスを提供しています

https://www.nanaki-kaigo.com/

<PR>

高津区版のコラム最新6

溝ノ口劇場

TOPIX No.42

溝ノ口劇場

相州雅屋さんとのコラボ公演 4月9日から開演します!

4月4日

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第178回 「円筒分水スプリングフェスタ」に出店しました

4月4日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.21 「human note」(ヒューマン ノート)について

4月4日

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第177回 今年度最後の「炭焼き」を実施しました

3月28日

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

不定期連載コーナー

SELFフレンドシップ(船)へようこそ!

Vol.20 「川崎市教育委員会・生涯学習部文化財課の石井一樹さん」について

3月28日

求人特集sponsored by 求人ボックス

福祉用具専門相談員/福祉用具サービス/未経験者歓迎/交通費支給

株式会社ニチイ学館 ニチイケアセンター溝の口

川崎市 高津区

時給1,162円

アルバイト・パート

介護スタッフ/無資格OK/週3日~OK/夜勤なし&残業なし

株式会社ホワイトメディカル

川崎市 高津区

時給1,500円~1,800円

派遣社員

介護付き有料老人ホームでの介護職

日本みらいケア

川崎市 高津区

時給1,800円

派遣社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

    0

  • 4月15日0:00更新

    0

  • 4月8日0:00更新

    0

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook