神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

多摩区の住民意識 「定住意向」最下位に 市民アンケートの結果

公開:2011年2月25日

  • X
  • LINE
  • hatena

 川崎市は15日、10年度第2回かわさき市民アンケートの調査結果を発表した。多摩区の住民は市内で最も定住意向が低く、市外へ移りたいと思っている人が最も多いことが分かった。

 調査は川崎市が市政運営や政策立案の参考資料とするために毎年2回実施している。今回は昨年10月から11月にかけて郵送で調査を実施し、1580件の回答をまとめた。

 アンケートでは定住状況や生活環境の満足度を調査した。「居住年数」を区別にみると、居住年数が20年以上の長期居住者が最も多かったのは40・0%の幸区で、次いで39・2%の多摩区だった。最も少なかったのは26・0%の中原区。全市では33・8%だった。

 これからも住み続けたいという「定住意向」を区別にみると、多摩区は62・6%で市内で最も低かった。最も高かったのは73・5%の幸区で、次いで72・5%の中原区だった。「できれば市外へ移りたい」と答えた人も多摩区が14・0%で最も多かった。

 調査では「生活環境の満足度」も項目別にまとめた。「買い物の便利さ」と「通勤・通学の便利さ」に関する満足度が高く、「満足している」「まあ満足している」と答えた人を合わせると70・5%で最も多かった。満足度が低かったのは「風紀上、防犯上の安心感」(50・2%)、「休日、夜間などの救急医療体制の充実」(43・2%)、「空気や川、海のきれいさ」(47・1%)だった。

 市内の公共施設や商業施設の利用率についても調べた。市内の施設で最も高いのは「図書館の利用」(59・8%)。次いで「レストランでの飲食」(56・4%)、「観劇や映画鑑賞」(45・2%)が続いた。利用率が低かったのは「遊園地や動物園等のレジャーでの行楽」(6・4%)、「美術館・博物館の利用」(4・2%)だった。
 

ランドマーク税理士法人

相続税申告9,000件超、相続対策、法人・個人の税務顧問で信頼の実績

https://www.landmark-tax.com/

<PR>

多摩区・麻生区版のローカルニュース最新6

「カフェ・グランデ あさお」のフィナーレでステージパフォーマンスしよう

新年の幕開け写真で飾る

新年の幕開け写真で飾る

1月5日から 麻生市民館で

12月13日

七福神を巡る

七福神を巡る

多摩区観光協会ツアー

12月13日

地域デビューを応援

地域デビューを応援

シニア講座 受講者募集

12月13日

除夜の鐘、妙楽寺で

除夜の鐘、妙楽寺で

12月16日から整理券配布

12月13日

麻生の魅力、パチリ

麻生の魅力、パチリ

観光写真コン 作品募集

12月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 12月6日0:00更新

  • 11月29日0:00更新

  • 11月15日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年12月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook