神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

長尾町会 環境大臣から表彰 緑化や美化活動に評価

公開:2013年6月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
地域の象徴のあじさいを前に井田会長代行(上段左から2番目)と環境美化部のメンバーら
地域の象徴のあじさいを前に井田会長代行(上段左から2番目)と環境美化部のメンバーら

 長尾町会(井田肇会長代行/2940世帯)が12日、環境省の地域環境美化功績者として環境大臣から表彰を受けた。自主的に取り組んできた清掃活動や地域の緑化に積極的に取り組んできた成果が評価され、町会メンバーは喜びを見せている。

 長尾町会の地区内には「川崎のあじさい寺」と知られる妙楽寺があり、住民の協力で周辺の沿道にもあじさいが植えられ、美しい景観を作っている。

 長尾町会では95年に環境美化部を設置し、現在は12人のメンバーが活動している。地区内に200カ所以上あるごみ置き場を独自の方法で管理して分別の徹底化を図るほか、公園や道路の自主的な清掃にも取り組んでいる。09年にはごみの不法投棄の多い市有地に町会と行政が連携して花壇「長尾花小径」を設置。管理を通じて住民の交流の場となっている。こうした活動が認められ、今年4月に長尾地区の約82ヘクタールが川崎市の地域緑化推進地区として指定された。

 環境美化部長の田向盛男さんは「メンバーの中にはまだ現役で仕事をしている人もいる。町会活動と両立できるよう配慮している。住民には花いっぱいの生活を送ってほしい」と話した。

 会長代行の井田肇さんは「町会全体にいただけたことを大変うれしく思う。住んでいる人にも外から来た人にもきれいな町と思ってもらえればいい。今後も緑化美化活動に力を入れていきたい」と話した。

 環境省は毎年、環境保全や地域環境美化で功績があった個人と団体を称えるため、環境大臣による表彰を実施している。今回は全国から97件表彰された。多摩区内では長尾町会が選ばれ、川崎市内から3個人が選ばれた。

多摩区・麻生区版のトップニュース最新6

基本計画を策定

新たなミュージアム

基本計画を策定

機能や事業などを具体化

4月11日

中学野球 全国優勝に貢献

元木さんと柴田さん

中学野球 全国優勝に貢献

「世田谷西」の一員として

4月11日

「次の100年」への一歩に

麻生区予算

「次の100年」への一歩に

レガシー事業などに注力

4月4日

「定住意向」が6割超

多摩区区民アンケート

「定住意向」が6割超

地域活動の参加 15%未満

4月4日

多様な魅力を創出

多摩区予算

多様な魅力を創出

12億8千万超を計上

3月28日

まちづくり方針を策定

新百合ヶ丘駅周辺地区

まちづくり方針を策定

交通整え、人が集うまちへ

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

    0

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook