神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

かわさき水辺の楽校の校長として、子どもたちに水遊びや魚取りの場を提供している ごめんねの気持ちで環境活動佐々木 梅吉さん 宿河原在住 68歳

公開:2013年8月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
ごめんねの気持ちで環境活動佐々木 梅吉さん

 ○…子どもたちが水辺の自然を学び、安全に遊べる場を設けようと、多摩川を中心に様々なイベントを開催している。8人いるメンバーをまとめ、干潟の観察会を開いたり、河川敷の植物調査を実施したりと、1年を通じて子どもに楽しんでもらおうとアイデアを凝らす。「学校の先生ではできないことをしたい。叱った子が大きくなり、後輩の面倒をみようと手伝いに来てくれるのも嬉しい」

 ○…今月24日には二ヶ領用水で水遊び・魚取りイベントを開き、親子の参加者200人が楽しんだ。「水辺の楽校」は行政と協働で運営され、多摩川流域各地に現在19校ある。「かわさき水辺の楽校」の主なフィールドは多摩区。校長になって今年で13年目を迎えた。「もうそろそろ校長は引退して、サポートに回りたい」とはいうものの、まだまだ活動に精力的に取り組む。好きな言葉は「義理と人情」といい、子どもたちにも規則や礼儀を厳しく指導する。「時間を守ることや挨拶にはうるさいよ」

 ○…「やったらとことんやる」というのが信条だ。好きな野球は社会人になっても続け、会社のチームが全国2位を果たすほど。競技スキーでは資格を取り、ゴルフや渓流釣りにものめり込んだ。「地域に貢献を」という母の教えを果たすために会社員時代から町会長を務め、区民会議の委員長としてまちづくりにも取り組んできた。

 ○…「仕事で環境にいい影響を残していない分、今はごめんねの気持ちを込めて活動している」。18歳で大手石油会社の研究所に就職し、早期退職した55歳まで働き続けた。毎日の帰宅は遅く「母子家庭のようだった」という。かつての生活が影響し、活動の原動力になっている。「自然に親しみながら子どもと親が向き合う対話の機会を提供したい」と願い、活動してきた。「最近は父親と子どもで一緒に参加するケースが増えた」と笑顔をのぞかせる。手応えを感じている。
 



多摩区・麻生区版の人物風土記最新6

竹内 洋一さん

多摩警察署の第44代署長に3月21日付で就任した

竹内 洋一さん

多摩区在住 58歳

4月4日

吉川 勇児さん

「8小節プロジェクト わたしの『かわさきのうた』」のグランプリに輝いた

吉川 勇児さん

幸区在住 55歳

3月28日

福富 愛莉さん

第4回「かわさきピアノコンクール」でグランプリに輝いた

福富 愛莉さん

多摩区在住 23歳

3月21日

原 あゆこさん通称:マコさん

元NHK理科教室のお姉さんで、3月29日に麻生区役所で講演する

原 あゆこさん通称:マコさん

麻生区在住 

3月14日

大森 達也さん

#かわさき推しメシでグランプリを受賞した「ブラッスリーほっぺ」のオーナー

大森 達也さん

幸区在住 60歳

3月7日

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

川崎市内に拠点を置くダンスグループ「KADOKAWA DREAMS」に所属する

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

多摩区桝形出身 20歳

2月28日

求人特集sponsored by 求人ボックス

クリーニング店の受付スタッフ

クリーニングWAKO 京王稲田堤南口店

川崎市 多摩区

時給1,250円~

アルバイト・パート

クリーニング店の受付スタッフ

クリーニングWAKO 登戸店

川崎市 多摩区

時給1,250円~

アルバイト・パート

「歯科助手」非常勤/短時間勤務OK/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

オリーブ歯科

川崎市 多摩区

時給1,200円

アルバイト・パート

介護職/日勤常勤も可能!読売グループならではの福利厚生もご用意/年間休日114日あり/車通勤OK

社会福祉法人読売光と愛の事業団 よみうりランドケアセンター

川崎市 多摩区

月給29万円

正社員

不動産営業/想定年収500万以上/未経験からスタート/登戸j

株式会社オープンハウスグループ

川崎市 多摩区

月給33万円~50万円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

  • 3月14日0:00更新

    0

多摩区・麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

多摩区・麻生区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook