神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2017年3月10日 エリアトップへ

市内初の「暮らしの保健室」 地域巡ってより多くの人へ

社会

公開:2017年3月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
チラシを手にする西代表
チラシを手にする西代表

 看護師などの医療者に気軽に健康相談ができ、全国に広がりをみせている「暮らしの保健室」がこの4月に中原区で始まる。川崎市では初めての取組で、地域の施設を巡回する独自の方式をとる。運営するのは一般社団法人プラスケア(西智弘代表理事)。

 「暮らしの保健室」とは、街中のコミュニティスペースに医療者が常駐し、学校の保健室のように気軽に健康に関する困りごとを相談できるサービスのこと。高齢化や単身独居世帯の増加が問題となる中で、安心して暮らせる地域づくりをめざし、現在全国に20カ所ほど設置されている。

 プラスケアは武蔵小杉でまちづくりを行うNPO法人小杉駅周辺エリアマネジメントの事業から誕生。市立井田病院の医師である西氏を筆頭に、2014年の事業開始当初は予防をテーマに健康啓発イベントなどを実施してきた。昨年からは「病気になっても安心して暮らせるまち」をつくろうと、街頭アンケートを実施。安心して暮らせるまちの条件として「健康問題を気軽に相談できる場所」「住民同士が支え合える仕組み」等の回答が多かったことを受け、「暮らしの保健室」立ち上げを決めた。

巡回型・自立型の運営

 「暮らしの保健室」は1カ所に拠点を構えているものが多く、近隣住民以外は足を運びにくくなっている。一方、プラスケアでは拠点を1カ所に定めず、中原区を中心とした地域のコミュニティスペースを定期的に巡回する方式で幅広いエリアの住民へのサービス提供を目指す。主な対象はがんなどの病気を抱える患者とその家族で、健康相談や情報提供、医療コーディネーターとしての役割を担う。

 また、一般的には税金や寄付、運営法人の収益で運営されることが多いが、プラスケアでは病院への看護師付き添いといった一部の有料サービスで収益を上げるモデルを展開。自立した運営で他地域でも通用する継続的な事業を行っていく。西代表は「病気になっても気軽に相談できる安心を提供できれば」と話す。

19日イベント開催

 地域住民らに同事業について説明するキックオフミーティングが19日(日)に開催される。ホテル精養軒(小杉町3の10)で午後1時から3時。無料。参加の申込みは題名「3/19参加申し込み」・名前・住所・電話番号を明記し、メール(【メール】info@kosugipluscare.com)またはFAX(【FAX】044・863・8443)へ。

 問い合わせは同法人【電話】044・863・8444。
 

中原区版のトップニュース最新6

自転車「ながら運転」防止へ

県警本部・中原警察

自転車「ながら運転」防止へ

携帯4社連携、啓発強化

11月22日

年内に事業認可へ

南武線立体交差

年内に事業認可へ

11月23日・24日 説明会

11月22日

等々力でロケット打上げ

市民団体FUEL

等々力でロケット打上げ

40mの高さまで発射体験

11月15日

「告白の旅」を映画化

HIV患者の福正さん

「告白の旅」を映画化

海外でLGBTQ特別賞

11月15日

夢と笑顔、宇宙へ届け

新城小

夢と笑顔、宇宙へ届け

2月、写真をロケットで

11月8日

佳子さま、緑化祭で川崎に

佳子さま、緑化祭で川崎に

地元中学生と記念植樹

11月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月22日0:00更新

  • 11月15日0:00更新

  • 11月8日0:00更新

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook