神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
中原区版 公開:2017年10月20日 エリアトップへ

川崎市補正予算 食育推進に987万円 国の補助523万円活用へ

政治

公開:2017年10月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
食育推進に987万円

 都市農業を生かした食育を推進しようと、川崎市は農林水産省による補助金制度の活用を見込み、9月補正予算で農林業振興費に約771万円、教育費に216万円の計987万円を計上。今月6日、市議会で可決された。地産地消や地域食文化の啓発を促し、今年度中に5事業に着手していく方針だ。

 農水省の「地域の魅力再発見食育推進事業」は都道府県や市町村の食育活動を支援する制度で、川崎市は補正予算のうち約523万円を申請中。交付決定は10月下旬に発表される予定だ。

 市は農林業振興費として、約8891万円に補正予算を加えた約9663万円を見込む。食育の推進として計上した987万円の内訳は園芸振興対策事業費413万円、地産地消推進事業費358万円、食育推進事業費216万円。補助金を活用し、食育推進事業の拡充を図る。

 年度内に市は、市民向けの5つの新規事業を検討。園芸振興対策では地場産野菜への興味、関心を高め、農家と交流する「親子向け地場産野菜の栽培講習会」を開く。地産地消推進として、郷土料理や地元食文化を次世代に伝える「食文化の継承をテーマとしたシンポジウム」の開催や、地元農産物を活用した「レシピ集」の作成を計画する。

 農水省では、これまでも食育推進の補助制度を実施してきたが、川崎市が活用するのは初。市担当者は「食育を推進することで、市内産農産物の周知や地産地消を促し、都市農業活性化の追い風になれば」と話す。

 これを受け、多摩区で農家を営む菅のらぼう保存会の高橋孝次会長は「地場産野菜を広く知ってもらうことは、川崎の伝統野菜を守ることにもなる。地元で消費者が増えることは農家にとっても嬉しい」と期待を寄せる。

中原区版のトップニュース最新6

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月4日

不登校の子ら企業と交流

武蔵小杉支援団体

不登校の子ら企業と交流

社会とのつながり創出

4月4日

個人タクシー組合に感謝

中央療育センター

個人タクシー組合に感謝

長年の遠足費、送迎に協力

3月28日

「緑化フェア」春開催始まる

川崎市市制100周年事業

「緑化フェア」春開催始まる

3月22日から3会場で

3月21日

「アル子ちゃん」で活性化

新名商店街

「アル子ちゃん」で活性化

横断幕や貸し店舗に利用

3月21日

「ブロックの世界楽しんで」

井田中ノ町安藤さん

「ブロックの世界楽しんで」

あす、幸区で初の展示会

3月14日

求人特集sponsored by 求人ボックス

保育士/正社員/HA1/神奈川県川崎市中原区

にじいろ保育園武蔵小杉

川崎市 中原区

月給25万2,000円~28万9,000円

正社員

施設長候補の保育士/正社員/HA1/神奈川県川崎市高津区

医療法人社団ハートフル川崎病院 院内保育室

川崎市 中原区

月給20万2,000円~

正社員

磯丸水産のキッチンスタッフ

SFPホールディングス株式会社

川崎市 中原区

時給1,300円~

アルバイト・パート

公式/グループホームのケアマネジャー/グループホーム/ケアマネジャー/高齢者の幸せな暮らしに貢献しませんか

ミモザ川崎たちばな弐番館

川崎市 中原区

時給1,560円~1,615円

アルバイト・パート

もみほぐしセラピスト/経験者優遇/年間500万人を集客/最高月収54万円〜も多数/週1OK

りらくる 武蔵新城店

川崎市 中原区

時給2,520円~4,056円

業務委託

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

  • 3月14日0:00更新

    0

中原区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

中原区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook