神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
麻生区版 公開:2014年10月17日 エリアトップへ

川崎市 妊娠出産を包括支援 助産所に事業委託

公開:2014年10月17日

  • X
  • LINE
  • hatena

検証し、来年本格実施へ

 出産後に自宅に戻っても手伝ってくれる人がいなくて不安―。妊娠や出産の環境を充実させようと、川崎市で今月1日、妊娠・出産包括支援モデル事業が始まった。市は川崎市助産師会に事業を委託し、包括的な支援を展開する。事業を検証し、来年度から本格的に事業を実施する計画。

産後ケアが問題化

 核家族化や少子高齢化によって育児や出産に対する身近な親族の協力が得られないケースが増え、産後ケアが近年、社会問題化している。

 川崎市助産師会の岩田美也子会長は「家族の協力が得られないケースばかりでなく、産後の母親にとっては授乳がうまくいかないといった精神面の不安も大きい。出産した病院はマンパワー不足で十分なケアを受けられないまま退院するケースも多く、その後のフォローが大切」と支援の必要性を訴える。

 今回のモデル事業は、市内在住の妊産婦と生後4カ月未満の乳児が対象。助産所などに母子保健コーディネーターを配置し、妊産婦からの電話相談に対応する。助産所などで子育て広場を開催し、育児知識の普及や情報提供を図る。また母体の体力回復や乳児をケアするため、宿泊型と訪問型の産後ケアも提供する。宿泊は市内の協力助産所8施設で受け入れる。

 来年3月31日までモデル的に事業を実施し、事業を検証して来年度から本格実施する計画。

 川崎市市民こども局の担当者は「川崎市内は転出入者が多く、赤ちゃんと接する経験が少ないまま親になる人も多い。出産で初めてのことばかりで、専門家のアドバイスは安心感につながる。既存の制度も活用しながら支援の必要な人につなげていきたい」と話している。

宿泊は1日1万円

 産後ケアは宿泊の場合、1泊2日から6泊7日まで利用でき、一般世帯の自己負担は1日1万円。訪問の場合、1回2時間で一般世帯の自己負担は6千円。但し、生活保護世帯は自己負担なし。

 利用の相談、申し込みは川崎市助産師会産後ケア事業部(【電話】044・819・4635/月曜〜金曜日の午前10時〜午後4時)。

 同事業に関する問い合わせは同局こども家庭課担当(【電話】044・200・2450)。
 



麻生区版のトップニュース最新6

災害時のトイレ、備えは

能登半島地震

災害時のトイレ、備えは

携帯用不備60% 市、啓発に力

3月29日

「もの忘れガイド」刷新

麻生区

「もの忘れガイド」刷新

増える認知症高齢者、支援

3月29日

「こども大学」で学び提供

小田急不動産×多摩大学

「こども大学」で学び提供

3月30日 体験会・講座 

3月22日

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

川崎市ホームページ

11年ぶり、全面刷新(リニューアル)

利便性、視認性を向上

3月22日

「電子商品券」を導入へ

4月から

「電子商品券」を導入へ

市、ふるさと納税の返礼品

3月15日

檜山公園の活用模索

川崎市

檜山公園の活用模索

実証実験2年目で手応え

3月15日

求人特集sponsored by 求人ボックス

地域密着総合病院で医療事務/未経験OK

ヒューマンリソシア株式会社

川崎市 麻生区

時給1,400円

派遣社員

入浴介助/マイカー通勤可能!時給1304円~1464円/1日3時間から勤務OK

社会福祉法人読売光と愛の事業団 よみうりランド花ハウス

川崎市 麻生区

時給1,304円~1,464円

アルバイト・パート

「歯科助手」常勤/完全週休2日制/未経験OK/歯科医院でのお仕事/施設見学も随時受付

医療法人社団ファイブエス

川崎市 麻生区

月給24万円~35万円

正社員

調理スタッフ

SOMPOケア ラヴィーレ 王禅寺

川崎市 麻生区

月給20万6,000円~21万5,800円

正社員

家電量販店の接客販売スタッフ/未経験OK/20~50代活躍中/週休二日/週払い可/稲城市若葉台

株式会社アイ・フロント

川崎市 麻生区

時給1,460円~

派遣社員

アイリスト/新百合ヶ丘駅/社員募集/4月7日更新

アイサロンフェア新百合ヶ丘店

川崎市 麻生区

月給26万3,000円~55万円

正社員

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

    0

  • 3月1日0:00更新

    0

  • 1月19日0:00更新

    0

麻生区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook