神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2016年8月19日 エリアトップへ

5月から神奈川県宅地建物取引業協会の川崎南支部長を務める 木村 教義(のりよし)さん 東田町勤務 66歳

公開:2016年8月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
木村 教義(のりよし)さん

まちづくりを担う協会に

 ○…川崎区と幸区一部の地域で営む224の不動産業者のまとめ役として5月から就任した。消費者向けに不動産取引に関する告知や相談コーナーを設けるイベント、セミナーを主導していく中、「消費者と取引をしていく中でまちづくりを担う業界づくりをしていきたい」と抱負を述べる。

 ○…気さくな人柄で協会内でも若手からベテランまで隔たりない交流を持つ。1991年、協会に加盟し、支部の役員として不動産取引の役員・相談員等を担当。2014年からは、神奈川県本部の理事に就任し、取引のトラブル処理や若手の研修に尽くした。こうした取り組みが認められ、県本部の常務理事と川崎南支部長に抜擢された。これからも今後を担う若手や女性経営者の研修に力を入れていきたいという。

 ○…大分県出身。大学入学を機に東京に上京。「消費者と宅地や建物を売買するのみでなく、その後も住まいや暮らしの課題を解決できるような会社にしたい」との思いで、1990年2月に川崎区に不動産会社を設立。神奈川県中小企業家同友会に所属し経営理念や指針を改めて考える中でまちづくりを含めた社会貢献活動に向き合うことが必要だと気付く。それ以降、地域の団体にも積極的に参加している。川崎駅前にある東田商店街では2011年から理事長を務めており、「いいじゃんかわさき」のイベントをはじめ、駅前の商店街イベントに携わってきた。2013年には、奉仕団体の川崎中央ロータリークラブの会長も経験。市立田島支援学校の寄贈事業や例会の質向上にも尽力した。 

 ○…現在は金沢区に長男夫婦と孫3人で暮らしている。少ない休みのなかで孫と遊ぶことが日々の疲れを癒してくれるという。趣味の登山は大学生から始め、息子を連れて槍ヶ岳や穂高岳等の名峰を踏破。最近では、妻と八ヶ岳に登った。いつかは孫と登山することが楽しみだという。

川崎区・幸区版の人物風土記最新6

飯田 遼さん

プロバスケットボール、Bリーグ1部の川崎ブレイブサンダースに所属する。

飯田 遼さん

川崎市在住 29歳

4月4日

渥美 和幸さん

白菜キムチの販売数でギネス世界記録を達成した「おつけもの慶」を運営する

渥美 和幸さん

川崎区港町在住 54歳

3月28日

吉川 勇児さん

「8小節プロジェクト わたしの『かわさきのうた』」のグランプリに輝いた

吉川 勇児さん

幸区在住 55歳

3月21日

草間 湖奈美さん

舞台「かわさきドリームミュージカル『太田どうかんと夢の城』」で演出を務める

草間 湖奈美さん

幸区下平間在住 40歳

3月14日

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

川崎市内に拠点を置くダンスグループ「KADOKAWA DREAMS」に所属する

Daichiさん(本名:萩原大馳さん)

多摩区桝形出身 20歳

3月7日

千葉 純子さん

「第58回かわさき市美術展」で最優秀賞を受賞した

千葉 純子さん

麻生区在住 64歳

2月28日

求人特集sponsored by 求人ボックス

未経験歓迎「施工管理見習い」給与6ヵ月以上の賞与実績/1万程度のみの寮あり

三進工業株式会社

川崎市 川崎区

月給26万円~28万円

正社員

未経験から年収400万円以上目指せる土木施工管理/年間休日120日/完全週休2日制/賞与年2~3回

加藤土建株式会社

川崎市 川崎区

月給32万円~60万円

正社員

ホスト スタッフ募集

COLORS神奈川

川崎市 川崎区

日給8,000円

正社員 / アルバイト・パート

鮮魚市場での軽作業スタッフ/夜勤/WワークOK/未経験大歓迎/週2日~1日4時間~OK

株式会社フーディソン大田

川崎市 川崎区

時給1,500円~1,700円

アルバイト・パート

医療事務/高収入!賞与実績4.0ヶ月!55床の整形外科と脳外の急性期病院

医療法人社団慶友会 第一病院・クリニック

川崎市 川崎区

月給27万円~

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月28日0:00更新

    0

  • 11月15日0:00更新

    0

  • 12月8日0:00更新

    0

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月4日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook