神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2013年8月2日 エリアトップへ

田島地区発祥 伝十郎桃が復活 藤崎小で成功祝い 試食

公開:2013年8月2日

  • LINE
  • hatena

 藤崎小学校(柴嵜淳校長)で田島地区発祥の伝十郎桃がこのほど実り、28日、「復活を祝う会」が開かれた。伝十郎桃復活への取り組みは、周辺小学校でも行われているが、しっかりと実がなったのは今回が初めて。05年に東大島小学校で始まった取組みは10年目で結実した。

 伝十郎桃は1896年(明治29年)、田島村の吉沢寅之助氏が30数種を交配した中で発見した1品種。その後改良を重ね、「橘早生」へと進化。「白桃」「白鳳」、「あかつき」などにつながる。

 区内での伝十郎桃の栽培は、発見から大正期に最盛期を迎えたが、工業化の進展により、途絶えた。

 復活に向けた取組みは、05年、東大島小学校の創立50周年事業で多摩区の川崎市農業振興センター(旧市フルーツパーク)から穂木を譲り受け、ハナモモの木に接木したのが始まり。花は咲かなかったが、この取組みを知った市職員労働組合などが市立小学校に協力を求め、08年には藤崎小学校など6校で接ぎ木を行った。

 藤崎小でなった実は直径6cmほど。渡田小、京町小学校でも実がなったことは報告されているが、藤崎小は最大。

 復活を祝う会には、同校6年生の児童4人をはじめ、同校校長、市役所関係者ら30人が参加し、地元でフルーツ販売を手がける橋本幾男社長が用意した桃との味比べなどを行った。斎藤大河君は「柔らかい、優しい匂いだった」、伊藤悠生君は「家で食べる桃に比べて味が酸っぱかった」と話した。

 現在、川崎区内では10の小学校と1事業所で伝十郎桃を栽培。飯塚正良実行委員長は「子ども達の学習のためにも、区内全小学校に伝桃を植え、実らせたい」と語った。

川崎区・幸区版のトップニュース最新6

生徒の心支え10年

定時制の「居場所カフェ」

生徒の心支え10年

市立川崎高校で

11月22日

憧れのお巡りさんと再会

京町小青木さん

憧れのお巡りさんと再会

4年越しの思いが実現

11月15日

ブレイキンの石川さん受賞

第53回川崎市文化賞

ブレイキンの石川さん受賞

「シネコンの祖」チッタも

11月15日

「不登校」初の3千人台

市立小・中学校の調査

「不登校」初の3千人台

いじめも5千件超え

11月8日

佳子さま、緑化祭で川崎に

佳子さま、緑化祭で川崎に

富士見中生徒と記念植樹

11月8日

高齢者捜索に防災無線

幸区幸警察署

高齢者捜索に防災無線

市内7区で初めて

11月1日

意見広告・議会報告政治の村

  • ママと県が協定締結!?

    リトルベビー支える環境づくりを目指して 県議会報告

    ママと県が協定締結!?

    県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

    11月15日

あっとほーむデスク

  • 11月15日0:00更新

  • 12月8日0:00更新

  • 8月4日0:00更新

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook