相模女子大学中学部・高等部では3月30日、春休み科学イベント「サイエンス研究所(ラボ)」を開催した。化学結合を楽しく学べるカードゲーム「ケミストリークエスト」を開発した中学生・米山維斗(ゆいと)君(緑区)もゲストで登場=写真中央。市内で米山君が講師を務めるのは初めてのことで、自らゲームに加わりながら化学の楽しさを伝えた。
1部では、同中・高等部科学部の生徒らが中心となって、豚のレバーやブロッコリーなど身近な食べ物からDNAを取り出す実験を行った。2部では、米山君が登場。自身が設立した「ケミストリー・クエスト株式会社」についてなど自己紹介を行った後、実際カードを広げ、小学生に説明しながらゲーム対戦を行った。
米山君は、現在13歳。新中学2年生ながら「社長」でもある。小学3年時、「戦わないカードゲーム」は作れないかと、結合(=化学)を題材としたゲームを思いついた。原子カードを中心に結合させ、分子を作っていく。2011年にこのカードゲームが商品化され、会社を設立。小学生社長とマスコミでも話題となり、ゲームは49000部を突破。昨年はiPhone用アプリも発表された。米山君は「遊んで化学に興味を持ってもらえれば」と話している。