神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら南区版 公開:2012年11月22日 エリアトップへ

覚えていますか?あの強い味 大野台・ゲイマーワイン思い出話

公開:2012年11月22日

  • LINE
  • hatena
ワイナリーは1952年から2004年まで営業。剪定、刈り取り、醸造、接客など全ての業務を女性が中心となってこなしていた。閉園の理由は「創業者夫婦の他界」「従業員の高齢化」「気候の温暖化・多湿化」など。ワインは一本千円前後で販売されていた*写真提供=水澤澄江さん
ワイナリーは1952年から2004年まで営業。剪定、刈り取り、醸造、接客など全ての業務を女性が中心となってこなしていた。閉園の理由は「創業者夫婦の他界」「従業員の高齢化」「気候の温暖化・多湿化」など。ワインは一本千円前後で販売されていた*写真提供=水澤澄江さん

 ワインがまだ異国の代物であった昭和30年代。今の南区大野台にあったゲイマーぶどう園(現協同組合Sia神奈川他)では、約10ヘクタールの広大な敷地で5万本のぶどうの樹が育てられ、年間7万㍑以上のワインが製造されていた――。相模大野の酒店『マインマート相模大野店』(旧東屋(あずまや))にこのほど、当時造られた”お宝もの”のゲイマーワインが思い出と共に帰ってきた=右下写真。

 創業1938年の同店では、この”ご当地ワイン”が都内の百貨店でしか取り扱われていなかった時代、小売を行なっていた唯一の店舗だった。「辛口のゲイマーミュードーは防腐剤無添加のため、ニゴリが出やすかった。それがまた、旨みになっていたね」と、店主の座間勇さんは振り返る。同店では1980年頃から販売を開始。最盛期には月に50ケース600本近くを売っていた。しかし、ニューワールドもののワインの台頭などで、販売数は減少。90年代前半で取り扱いをやめてしまった。

 相模原にゲイマーワインの名を広めたとも言える同店。先月の終わり、当時、ワイナリーに勤務していた、元工場長・水澤澄江さん(南区古淵=人物風土記で紹介)らが、店舗を訪れた。「ヨーロッパを思わせる垣根造りのぶどう畑のこと、当時の苦労やゲイマーさん(経営者)=右上写真の人柄など思い出話に花が咲きましたよ。『ワインの出来は天候と造り手で決まる』と元気に話してくれました」。水澤さんは後日、自宅に眠っていた35年ほど前のものと推測されるワイン(カーターゼーヌ)2本と、ブランデー(VSOP)17本を、座間さんにプレゼントした。

 「貴重すぎて飲めない」と、現在、一部は店舗の飾りに。しかし「せっかくだから、みんなで楽しもうかと。ゲイマーファンが集まって、あの頃のことを語り合いたいね」。同店系列のイタリア料理店イル・ヴィネイト(【電話】042・766・1188)で、近々、このブランデーを嗜(たしな)む会を開くそうだ。
 

さがみはら南区版のトップニュース最新6

「地道な活動の結果」

原爆被災者の会丸山会長

「地道な活動の結果」

被団協がノーベル平和賞

11月21日

悩みに耳傾け10年目

子どもの権利相談室

悩みに耳傾け10年目

専門家と連携し、解決へ

11月21日

砂地の練習場が畑に

ノジマステラ

砂地の練習場が畑に

焼き芋販売店と協働事業

11月14日

「適正受診の啓発を」

医療懇話会

「適正受診の啓発を」

関係団体が市に要望

11月14日

増収見込み過去最大

市25年度予算編成

増収見込み過去最大

市税収入80億円増

11月7日

「ながらスマホ」注意喚起

相模原南署

「ながらスマホ」注意喚起

死亡事故発生地点で啓発

11月7日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

  • 1月19日0:00更新

  • 12月1日0:00更新

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年11月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook