神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

台風被害の支援呼び掛け

公開:2013年12月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
内海代表(左)は来日して37年。幸いにも、日本にいるフィリピン人メンバーの家族には被災者がいなかったためひと時は安堵したものの、すぐに仲間を集め、現地への支援に乗り出した
内海代表(左)は来日して37年。幸いにも、日本にいるフィリピン人メンバーの家族には被災者がいなかったためひと時は安堵したものの、すぐに仲間を集め、現地への支援に乗り出した

 11月8日にフィリピン中部で発生した台風30号の被害を受けて11月18日〜23日、市内在住のフィリピン人・日本人で構成するボランティア団体「ライト・オブ・ザ・ワールド」(内海苑梨代表)が相模大野駅で救援の募金活動を行った=写真、11月21日。「日本にいて何もできないのは辛い」。故郷への思いを胸に市民に協力を呼びかけた。

 募金を呼びかけた同団体は、フィリピン生まれで日本国籍を取得した内海代表が2001年に設立。翌年、フィリピン・マニラの貧民街に幼稚園を開設したのを皮切りに、貧しい子どもたちの教育支援を行っている。以降、桜まつりや国際交流フェスティバルで模擬店を出店し、同施設の運営費をまかなう。メンバーは日本人も含めて約20人。「日本の仲間の協力があるからこそ、支援活動が続けられる」と内海代表は話す。

 相模原南警察署の許可を取り約1週間、相模大野駅で道行く人々に募金を呼びかけた。毎日交代でメンバーが募金活動に参加。寒空の下で響き渡る「ご協力お願いします」との声に道行く人々は足を止め、同団体の活動内容を聞きながら募金に協力していた。「感動したのは小さな子どもが、被災の現状を知って小銭を握りしめて来てくれたこと。気持ちを理解してもらっていて、涙が止まりませんでした」と内海さんは話す。

 同団体の活動で集まった募金は、湘南セントラルチャーチの牧師を通じて現地の教会に送られ、被災した住民のもとに届けられる予定。今後は、被害の大きかったタクロバン市の周辺にも支援を広げていきたい考えだ。
 



メディカルホワイトニングHAKU小田急相模原店

歯科医師と連携するセルフホワイトニングサロンです。完全予約制・個室・24時間営業

https://whitening-haku.com/store/odakyusagamihara/

<PR>

さがみはら南区版のローカルニュース最新6

まつりで魅力再発見

まつりで魅力再発見

フォトコン表彰式も

4月10日

「連携に手応え」日本4位

3X3(スリーエックススリー)アジア杯

「連携に手応え」日本4位

区内在住、井後選手が出場

4月10日

相陽クラブが全国3位

相陽クラブが全国3位

夏で雪辱誓う

4月10日

宇宙が身近に

宇宙が身近に

5月6日、グリーンホールで

4月10日

「上手にできたよ」

調べて理解深めて

歴史講座に50人

調べて理解深めて

4月10日

あっとほーむデスク

  • 4月6日0:00更新

    0

  • 1月19日0:00更新

    0

  • 12月1日0:00更新

    0

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

相模湖で桜を観賞

ふれあい自然塾

相模湖で桜を観賞

公園で花見、渡し舟乗船も

4月12日~4月12日

さがみはら南区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook