神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2013年6月28日 エリアトップへ

認定NPO法人いきいきフォーラム草の根支援として活動している 伊藤 俊郎さん 上和田在住 71歳

公開:2013年6月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
伊藤 俊郎さん

出会った笑顔を糧に

 ○…7年前に聴いた講演をきっかけに国際支援団体「NPO法人いきいきフォーラム草の根支援」に入会した。このNPOを通じてネパール、タイ、インドなどに学校建設の支援をしている。大和市内では30人の会員と共に寄付活動のほか、現地の様子を伝える講演会などを開き、支援の必要性を訴えている。「大和市国際化協会のイベントに参加するなどして、大和に浸透させていきたい」

 ○…2008年に初めてネパールへ行った。飛行機を24時間以上乗り継ぎ、やっとたどり着いた小さな山村。「一生懸命勉強している姿が無性にうれしかった」と建設に関わった学校を眺めた。帰国後、教育資金の足しになればと現地で栽培されるヒマラヤの紅茶の販売を市内で始めた。地域のパン屋も販売に協力してくれ、少しずつ支援の輪が広がっているという。「あの子どもたちの笑顔を守りたい」と目を細める。

 ○…大河ドラマ『八重の桜』で知られる会津若松市出身。自動車好きが高じて、大学で経営工学を学び、「いすゞ自動車」にエンジニアとして就職。思い入れが深い仕事は、70年代の日本を代表する傑作『117クーペ』の生産ラインを任されたこと。「他の車が4分で1台という時代に8時間で1・5台と技術者泣かせの車。どう効率化させるか燃えたね」。溶接や組み立て担当と議論が白熱し、深夜に及ぶことも。定年後も現場で培った知識を活かし、電気通信大学で講師として活躍している。

 ○…趣味は40年続けているソフトテニス。18年前から光丘中学の外部指導員として週に2回練習に参加している。「中学生のありあまる元気には本気でかからないと」とジム通いで体力を維持している。「年をとって故郷の歴史に興味がわいた」と会津藩ゆかりの地を旅行して回っているという。忙しい日々を支え続けてくれているのが2歳年下の妻。「ワイフには本当に頭があがらない」
 




大和版の人物風土記最新6

中丸 剛仁(たけひと)さん

4月1日付で大和市消防本部の消防長に就任した

中丸 剛仁(たけひと)さん

深見西在勤 59歳

4月11日

早川 四郎さん

FMやまとの放送番組審議委員を10年以上にわたり務めた

早川 四郎さん

林間在住 88歳

4月4日

三井 絵美さん

公益社団法人大和法人会の青年部会長を務める

三井 絵美さん

大和市中央在勤 47歳

3月31日

百瀬 重子さん

ピラティス・ボーディの体験イベントでインストラクターを務める

百瀬 重子さん

中央在住 55歳

3月28日

安藤 泉さん

鍛金彫刻家として大和中学校で講演した

安藤 泉さん

南林間で制作活動 75歳

3月21日

原 武司さん

第2回「W成人式」で実行委員長を務めた

原 武司さん

桜森在勤 40歳

3月14日

株式会社 佐藤石材 樹木葬墓地 好評受付中!

海老名市中新田、永代供養、座間市・綾瀬市、樹木葬墓地 宗教自由、後継者不要です

https://satosekizai.co.jp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook