神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
大和版 公開:2015年5月22日 エリアトップへ

やまと国際交流フェスティバルの実行委員長を務める 岩崎 マリルーさん 福田在住 41歳

公開:2015年5月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
岩崎 マリルーさん

「ハートに響く1日に」

 ○…「日本人も外国人も関係ない。私たちは同じこの街で暮らす仲間」。今5月24日に大和駅東側プロムナードで開かれる国際交流イベントのまとめ役を担う。フィリピン、中国など5カ国20人の実行委員で昨年11月から企画を練ってきた。各国の舞踊を紹介したステージや文化体験コーナーなど内容も工夫を凝らしたという。「見て食べて終わりにしない、ハートに響く1日にしたい」

 〇…フィリピンから来日して17年。大和市国際化協会の「タガログ語」の通訳員として活動している。市内に住む外国につながる子どもたちの教育相談員も担当。「日本にきたばかりの子は、言葉や文化の違いによるストレスが大きい。私にしかできないことがある」。学校から要請があれば駆けつけ、家庭訪問や学校便りの翻訳も担う。常に笑顔を絶やさず、全力で取り組む姿に教員からの信頼も厚い。「子どもたちが笑顔でいられる場所をたくさん作りたいから」

 ○…マニラ空港のそば、パランニャケ市出身。4姉妹の3番目に生まれる。高校時代には、チアリーディングクラブに所属、大会でも活躍したという。大学ではスチュワーデスを目指し、ツーリズムを専攻。ところが、18歳の時に腹痛に襲われ、緊急搬送。九死に一生を得たが、治療費を払うために大学は諦めた。「母を助けたい」と23歳で日本へ。自動車工場などで一心不乱に働いた。翌年、最愛の夫に出会い結婚。「ユーモアがあって優しい人。この人とならこの地でも頑張れる」

 ○…日本食にもすっかり馴染んだが、やっぱり故郷の味はジャックフルーツと豚肉をココナッツミルクで煮込んだ家庭料理。「言わなくても母が来日する際には必ず持ってきてくれるの」。現在、妹や姪っ子たちがホームステイ中。銭湯など日本文化を紹介して回っているという。「どこにいても神様が見守ってくれている。だから私は幸せよ」と微笑んだ。


大和版の人物風土記最新6

中丸 剛仁(たけひと)さん

4月1日付で大和市消防本部の消防長に就任した

中丸 剛仁(たけひと)さん

深見西在勤 59歳

4月11日

早川 四郎さん

FMやまとの放送番組審議委員を10年以上にわたり務めた

早川 四郎さん

林間在住 88歳

4月4日

三井 絵美さん

公益社団法人大和法人会の青年部会長を務める

三井 絵美さん

大和市中央在勤 47歳

3月31日

百瀬 重子さん

ピラティス・ボーディの体験イベントでインストラクターを務める

百瀬 重子さん

中央在住 55歳

3月28日

安藤 泉さん

鍛金彫刻家として大和中学校で講演した

安藤 泉さん

南林間で制作活動 75歳

3月21日

原 武司さん

第2回「W成人式」で実行委員長を務めた

原 武司さん

桜森在勤 40歳

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 3月21日0:00更新

    0

大和版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

大和版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook