神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市民団体が外来カエル駆除 あつぎこどもの森公園

社会

公開:2016年7月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
アフリカツメガエルの幼生を探す諏訪部さん
アフリカツメガエルの幼生を探す諏訪部さん

 中荻野のあつぎこどもの森公園で公園の企画や運営に携わる市民団体「あつぎこどもの森クラブ 四季の里山紹介プロジェクト(自然PJ)」が7月23日、同園の田んぼとため池で生態系被害防止外来種に指定されているアフリカツメガエルの駆除活動を実施した。

 活動は昨年から同園でツメガエルが観測されていることから、幼生(オタマジャクシ)の繁殖実態を確認することが目的。成体(大人)の捕獲駆除も行った。

 この日は自然PJのメンバーら7人が参加。網を使って水の中をさらいながら水中生物を観察。アフリカツメガエルの幼生は確認できなかったものの、事前に仕掛けていたワナに1匹の幼体(子ども)のツメガエルを捕獲。ホトケドジョウやトンボの幼虫のヤゴ、県の絶滅危惧II類に指定されている藻の仲間「イトモ」を発見した。

 自然PJのメンバーらによると、イトモは県内でも確認が少ない希少種。市内でも見られたが、生息が減少傾向にあった。同園のイトモは鳥などが運んできた可能性があるという。


 自然PJのメンバーで神奈川トンボ調査・保全ネットワークの代表の諏訪部晶さんは「ツメガエルの幼生がいなければ、今生息する個体を駆除すれば生態系の保全は守れる」という。

 自然PJでは秋ごろに再度アフリカツメガエルの駆除を計画しているほか、随時観察活動をしている。

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

開花続々、ツツジ艶やか

開花続々、ツツジ艶やか

あいかわ公園見ごろ迎える

4月7日

会場を彩る生け花展

会場を彩る生け花展

 アミューあつぎで2日間

4月5日

樹齢80年、サクラ咲く

樹齢80年、サクラ咲く

厚木市 養徳寺

4月4日

桜まつりにぎわう

飯山

桜まつりにぎわう

雨で日曜のみ開催

4月4日

子どもの安全願い鈴寄贈

中本製作所

子どもの安全願い鈴寄贈

厚木市制70周年記念し

4月4日

犬猫愛護の活動知って

しっぽ村

犬猫愛護の活動知って

本厚木駅で募金など

4月4日

高嶋ちさ子&加羽沢美濃~ゆかいな音楽界~

4月17日(木)厚木市文化会館大ホールで開催!楽しいトークとクラシックの魅力を存分に

https://x.gd/7VmjZ

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月7日0:00更新

    0

  • 2月7日0:00更新

    0

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook