神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

園児の理解に合わせて 子中保育園 遊んで学ぶ再エネ

教育

公開:2024年10月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
〇×クイズで大盛り上がり
〇×クイズで大盛り上がり

 遊びを通して脱炭素について学ぶワークショップが10月15日、子中保育園(大塚裕子園長)で開かれた。

 4歳児と5歳児を対象にした外部講師による再生エネルギーの講義は、「太陽はサンサン」「風はビュービュー」「水はジャージャー」とオノマトペ(擬音)で表現するなど、分かりやすさと印象付けの工夫を凝らした内容で進行。〇×クイズやかるたなどのゲームも取り入れ、園児たちは「サンサン」「ジャージャー」と楽しそうに口ずさみながら再生エネルギーについて理解を深めた。

 大塚園長は「園児に再エネのイメージが残ってくれれば」と話した。



高嶋ちさ子&加羽沢美濃~ゆかいな音楽界~

4月17日(木)厚木市文化会館大ホールで開催!楽しいトークとクラシックの魅力を存分に

https://x.gd/7VmjZ

<PR>

厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6

自然の美しさそのままに

自然の美しさそのままに

もりや亭で押し花展

4月2日

ゼロカーボンを推進

厚木市

ゼロカーボンを推進

積水ハウスと連携協定

4月1日

無病息災、炎に願い

無病息災、炎に願い

愛川・八菅神社で火渡り

3月31日

厚木書道教場が作品展

厚木書道教場が作品展

アミューに力作約90点

3月29日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

3月28日

マーケット出店者募集

マーケット出店者募集

5月25日中央公園

3月28日

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月7日0:00更新

    0

  • 2月7日0:00更新

    0

  • 1月17日0:00更新

    0

厚木・愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook