遊びを通して脱炭素について学ぶワークショップが10月15日、子中保育園(大塚裕子園長)で開かれた。
4歳児と5歳児を対象にした外部講師による再生エネルギーの講義は、「太陽はサンサン」「風はビュービュー」「水はジャージャー」とオノマトペ(擬音)で表現するなど、分かりやすさと印象付けの工夫を凝らした内容で進行。〇×クイズやかるたなどのゲームも取り入れ、園児たちは「サンサン」「ジャージャー」と楽しそうに口ずさみながら再生エネルギーについて理解を深めた。
大塚園長は「園児に再エネのイメージが残ってくれれば」と話した。
|
<PR>
厚木・愛川・清川版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>