伊勢原市議会(国島正富議長)9月定例会は、9月5日(月)に初日を迎える。22年度の決算議案や、市内保育所、幼稚園などにAED(自動体外式除細動器)を設置する費用などを盛り込んだ補正予算案など18議案が上程、審議される。
一般会計補正予算案では歳入歳出に5,261万円を追加。予算総額は288億3487万円となる見通し。主な項目として公立保育所、民間保育所、私立幼稚園などにAEDを設置する費用として800万円が計上された。
AEDは、心室細動という不整脈を起こした場合に強い電流を流し、心臓に電気ショックを与えて心臓を正常な状態に戻すための器械。伊勢原市内のすべての小中学校にすでに設置されているほか、公共施設などでも設置が進んでいる。
公立保育所にはAEDと訓練用の人形を設置。ほかの保育所、幼稚園などにはAED設置のための補助金が交付される見通し。
今回の補正でAED24台が順次設置される。費用はすべて県の安心こども交付金事業補助金でまかなわれる。
決算案
平成22年度の一般会計決算案は、歳入が296億6,700万円(21年度比3億2,000万円減)、歳出は293億2,000万円(同1億5,000万円増)。今後、議会では歳入、歳出等について審議が行われる。 昨年度は、子ども手当ての支給(17億円)、桜台小学校の耐震工事(9億5,800万円)、伊勢原小学校の飲料水兼用貯水槽工事(9,220万円)などが実施された。
定例会は10月4日(火)に上程議案が採決され閉会する。議会日程は以下の通り。
●9月5日(月)/本会議初日、提案説明●9日(金)/本会議、議案審議●16日(金)/本会議、総括質疑●20日(火)〜22日(木)/委員会、決算審査●27日(火)・28日(水)・30日(金)/本会議、一般質問●10月4日(火)/本会議最終日
問い合わせは伊勢原市役所/【電話】0463(94)4711・議会事務局まで。
8月30日起稿
|
<PR>
伊勢原版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|