神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
綾瀬版 公開:2013年1月25日 エリアトップへ

連節バス使い社会実験 公共交通機関の充実化めざし乗車体験

公開:2013年1月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
市役所前に停車した連節バス
市役所前に停車した連節バス

 綾瀬市は1月13日、車両が2台連なった連節バスを使った社会実験を行った。市の交通政策における、バス交通充実化のための実験で、市民ニーズの把握やバス交通に対する関心を高めることがねらい。

 鉄道駅の無い綾瀬市では、交通政策の基本方針を定めた「綾瀬市総合都市交通計画」の中で、バス交通の充実化を推進している。同計画は1984年度に策定され、94年度と10年度に改定されている。計画ではバスの利便性向上にむけ、基幹路線を走る幹線バスと枝線を走る支線バスの2タイプを作る基本計画がたてられている。海老名駅から湘南台駅までのルートがこの基幹路線となる。

 実験は横浜国立大学との共同研究で、都市交通の専門家であり市の都市計画審議会などにも携わる同大学の中村文彦教授らが参加。11年度、12年度の2カ年で行われている。昨年1月に通常の路線バスを使った第1回目の実験が行われ、海老名駅から湘南台駅までのルートで乗車体験が行われた。2度目の今回は通勤通学などの多人数輸送を視野に連節バスを起用。現状では実在していない、市役所から湘南台駅までのルートに特化して行われた。同大学の学生や事前登録していた一般市民ら約100人が乗車体験に参加していた。

 同区間を2往復、計4便運行され、終了後には意見交換会も行われた。参加者からは「湘南台駅へ直接行けるのは便利」などの利便性についてや「窓が大きく、乗っていて楽しい」などバスの魅力についての意見、また「連節バスを使うほどの需要があるか」などの意見があがった。

 市では今後について「具現化までにはまだステップが必要となる。今回の実験結果をこれからの検討材料にしたい」と話している。

 連節バスは通常の約2倍の乗客128人を定員とし、近隣では藤沢市や厚木市などで運行されている。
 

綾瀬版のトップニュース最新6

名称原案に意見募集

綾瀬市

名称原案に意見募集

スマートIC、名称決定へ

1月24日

綾瀬が話芸のネタに

タウンレポート

綾瀬が話芸のネタに

きょう午後にライブ本番

1月24日

ひと月に約800人来場

高座クリーンセンター

ひと月に約800人来場

地上50m展望室など人気

1月10日

県展示11年ぶり巡回

県展示11年ぶり巡回

かながわの遺跡展『縄文と弥生』

1月10日

個性ある持続可能都市へ

2020(令和2)年新春市長インタビュー

個性ある持続可能都市へ

子どもの教育と多文化共生に意欲

1月1日

産業の拠点新たに

綾瀬市商工会新会館

産業の拠点新たに

笠間会長「原点の結束・連携に回帰を」

1月1日

あっとほーむデスク

  • 1月24日0:00更新

  • 12月13日0:00更新

  • 11月29日0:00更新

綾瀬版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2020年1月24日号

お問い合わせ

外部リンク