神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2015年1月30日 エリアトップへ

戦後70年企画 恩讐を超えた平和への祈り 龍宝寺(市内植木)

社会

公開:2015年1月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
大船収容所の物故者をまつる塔婆(左)と「團野功雄君の碑」
大船収容所の物故者をまつる塔婆(左)と「團野功雄君の碑」

 第二次大戦の終結から今年で70年。空襲など直接の被害を免れた鎌倉にも、戦争の爪痕が今なお残る。戦国時代、この地域を支配した玉縄北条氏の菩提寺として知られる市内植木の龍宝寺。ここでは、戦争という悲惨な現実の一端を垣間見ることができる。

特攻に散った命

 県立フラワーセンターを過ぎ、トンネルを抜けてすぐの場所にある龍宝寺。元禄年間の創建とも伝わる山門をくぐり50mほど進むと、右手に石碑がある。

 表面には「いざさらば 吾が身散るとも我が心 堅く護らん皇孫の國」の句が刻まれる。

 これを詠んだ團野功雄さんは同寺の先々代住職、團野宗勝さんの5男。功雄さんは1944(昭和19)年10月29日、神風特別攻撃隊・至誠隊の隊長としてフィリピン・マニラ沖に出撃し帰らぬ人となった。「至誠隊」は、第六基地航空部隊において初めて編成された特攻隊だったとされる。

 碑に刻まれているのは、功雄さんが出撃間際に詠んだ辞世の句。24歳だった。

「秘密の収容所」犠牲者を慰霊

 さらにこの碑の左手にある小高い丘を登った場所には、「当山門前捕虜収容所物故者諸精霊菩提供養塔」の塔婆がまつられている。

 これは戦時中、同寺の目の前にあった「大船収容所」(=左参照)で亡くなった、

連合国軍兵士を弔ったもの。大船収容所では、終戦までに数百人の捕虜が収容され、過酷な尋問が行われた。そして、病気や怪我などもあり、終戦までの間に、アメリカ人とノルウェー人の兵士ら6人が亡くなった。

先代住職が建立

 これらの碑や塔婆を建てたのは、2000(平成12)年に亡くなった同寺の先代住職、團野弘之さんだ。

 弘之さんは特攻隊員として亡くなった功雄さんの兄にあたる。

 若くして戦場に命を散らした弟と、敵国として戦った兵士をともに弔った弘之さん。そこにはどのような思いがあったのだろうか。

 現住職の梅田良光さん(41)は直接の血縁はないが、弘之さんの弟子として、晩年の2年間をともに過ごした。戦時中は日本政府の方針を現地で宣伝する「宣撫班」として、中国に渡った弘之さん。時折、中国での思い出を語ることはあったが、戦争に対する個人的な思いを口にすることはなかったという。

 梅田さんは「仏教では亡くなった方は皆、仏になると言われています。戦争の犠牲になった方を等しくおまつりする気持ちだったのでは」と話す。

 同寺では現在でも、毎年8月7日の施餓鬼法要の際に、6人の位牌をおまつりしている。
 

恩讐を超えた平和への祈り-画像2

戦後70年 語り継ぐ戦争の記憶

タウンニュースの各発行エリアで企画・編集した関連記事まとめ

http://www.townnews.co.jp/postwar70.html

鎌倉版のローカルニュース最新6

認知症当事者が講演

2月2日

認知症当事者が講演

「新しい認知症観」の討論も

1月17日

ファミサポ支援会員募集

ファミサポ支援会員募集

2月6日から講習会

1月17日

大船観音寺で5年ぶり豆まき

大船観音寺で5年ぶり豆まき

2月1日午後2時〜

1月17日

大河ドラマ主人公蔦屋重三郎の仕事

2月9日

大河ドラマ主人公蔦屋重三郎の仕事

時代考証者が講演

1月17日

動画で知る「エシカル行動」

鎌倉市

動画で知る「エシカル行動」

YouTubeで公開中

1月17日

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月17日

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook