神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2017年11月17日 エリアトップへ

歴史文化交流館 「幻の大寺院」VR体験が人気 最新技術で永福寺を復元

文化

公開:2017年11月17日

  • X
  • LINE
  • hatena
CGで甦った永福寺
CGで甦った永福寺

 鎌倉歴史文化交流館が企画展「甦る永福寺(ようふくじ)―史跡永福寺跡整備記念―」を12月9日(土)まで開催している。なかでも期間中の土曜日に実施している「永福寺のVR体験」が人気を博しており、関係者は「この機会に多くの人に来てほしい」と呼びかけている。

 この企画展は市内二階堂にある史跡永福寺の整備工事が今年7月に完了したことを記念したもの。

 永福寺は奥州合戦などで命を落とした諸霊を供養するため源頼朝によって建立された。ただ、室町時代の火災以降は再建されず廃寺に。当時の資料には「極楽の様子をそのまま表したようだ」などと表現されているものの、絵図が残っていないため外観などはわかっていなかった。

 そんななか市は、1981年度から2007年度にかけて発掘調査を実施。すると二階堂と阿弥陀堂、薬師堂が複廊でつながり、寝殿造り風の建物と一体の建物群を構成していることや、目の前に大きな池があり橋がかけられていたことなどが判明。当時を代表する大寺院だったことがわかった。

 その後の整備工事で建物の基壇や池を再現。その壮大さを伝える史跡として今年7月に一般公開された。

散策を疑似体験

 発掘調査で発見された出土品や関連資料が並ぶこの展示。もう一つの目玉となっているのが、VR体験会だ。これは湘南工科大学コンピューター応用学科の長澤可也教授研究室が発掘調査の成果をもとに、コンピューターグラフィックス(CG)を駆使して同寺を3D化したもの。頭部に装着するディスプレイを使って境内や橋の上を散策している感覚を味わえるという。

 この「VR永福寺の特別体験会」はこれまで2日間開催され、すでに140人が参加。今後は11月18日、25日、12月2日、9日に鎌倉歴史文化交流館(扇ガ谷1の5の1)で行われる。関係者は「最新の技術とよみがえった永福寺を体験できる機会。ぜひ多くの人に来館してほしい」と話している。

 開館時間は午前10時から午後4時まで。日曜祝日は休館。観覧料一般300円、小中学生100円。問い合わせは同館【電話】0467・73・8501へ。
 



鎌倉版のトップニュース最新6

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

3月28日

小中学校9校建て替えへ

鎌倉市

小中学校9校建て替えへ

第一小は25年度から着手

3月28日

諏訪神社に説明板

鎌倉市

諏訪神社に説明板

住民要望、逃げ若追い風に

3月21日

フェアトレードタウン認定

フェアトレードタウン認定

鎌倉市、国内で7番目

3月21日

大船→大船渡支援続く

大船→大船渡支援続く

消防派遣や募金活動

3月14日

「清き一票をお願いします」

「清き一票をお願いします」

玉縄中で模擬市長選

3月14日

求人特集sponsored by 求人ボックス

放課後デイサービスtoiroのエリア対応児童指導員/放課後デイサービスtoiro 大船

アンダンテ株式会社

神奈川県 鎌倉市

時給1,702円

アルバイト・パート

介護福祉士・介護職/ヘルパー・歓迎

ミモザ白寿庵鎌倉小規模多機能型居宅介護

神奈川県 鎌倉市

時給1,280円~1,410円

アルバイト・パート

勤務薬剤師/2025年4月2日更新

クリエイト薬局鎌倉大船店

神奈川県 鎌倉市

年収420万円~550万円

大量募集中/半導体製品のウェハー洗浄・加工作業/厚生年金・社会保険完備/長期

日研トータルソーシング株式会社

神奈川県 鎌倉市

時給1,550円~

派遣社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

    0

  • 8月20日0:00更新

    0

  • 7月16日0:00更新

    0

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook