芸術文化創造C 平行線議論、交わるか 7月6日(日)市民説明会
芸術文化創造センターに関する市民説明会が明日7月6日(日)、市民会館小ホールで開催される。午後6時から。5月末から幸、十字地区を対象に行われた説明会は、市道2197(上図・紫)の廃止と南側生活道路(同・ピンク)の整備について理解を求める市と、安全面を危惧する住民の間で平行線の議論が続いている。
6日の説明会には、設計士の新居千秋氏も参加する予定。市はこれまでの説明会や6月議会で「現状残る課題は、実施設計の段階で解決したい」としており、6日の説明会を区切りに実施設計へ移行したい考えだ。
一方で、地元住民からは6月27日に、市長と市議会議長あてに、生活道路の安全性の担保を求める要望書が提出されている。日頃車椅子を利用するという要望書の署名人の一人は「安全で安心して通れる道路にしてほしい。狭あいで一方通行にしても自転車は守らない。『決まったから承知してくれ』では納得いかない」と憤りを表した。
道路だけでなくセンターの建設についても未確定の点が浮上。6月議会でお堀端通り(市道0003)に面して作られる車寄せの整備について、基本設計の大幅変更の可能性も指摘されており、予断を許さない。
また市道2197の廃止を含め、警察との協議がまだ済んでいないことなどから、市が住民の理解を得るために、何らかの対応策が示される可能性もある。
市道の廃止と南側生活道路の整備について「街の回遊、防災面でも、住民への配慮が足りない。住民だけでなく(センターの)来館者にも失礼」と道路管理者である市長に注文を付ける市議もおり、市の対応が注目される。=7月1日起稿
|
|
|
|
|
|
| 「水道メンテナンススタッフの業務委託」運転免許必須/年収1000万以上可/実稼働時間1日4~5h/直行直帰可/完全歩合制株式会社ライフエナジー 神奈川県 小田原市 月給50万円~150万円 業務委託 |
| |
| |