神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2014年10月11日 エリアトップへ

歴史家 徳富蘇峰の大作 山北町 河村城址【中】

文化

公開:2014年10月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
城山の山頂にたたずむ石碑
城山の山頂にたたずむ石碑

 山北町城山の河村城址に、高さ3・5mの石碑があり、題字には「河村城址碑 菅原正敬」と刻まれている。「菅原正敬」は明治から昭和の言論者で歴史家の徳富蘇峰(1863〜1957)が使った雅号だ。

 二宮町にある徳富蘇峰記念館に残る昭和18年までの記録よると、蘇峰が筆をとった墓石や胸像、石碑は全国115カ所にある。このうち神奈川県内には6カ所あり、墓石3基と胸像1基、名所旧跡の石碑が2基。石碑は、逗子湾の海中にある『徳富健次郎之碑』と、山北町・河村城址にある『河村城址碑』の2基で、いずれも昭和初期に建立された高さ3m以上の石碑だ。

 河村城址碑の裏面にある文学博士・沼田頼輔(1867〜1934)の撰文(昭和3年10月)によると、この石碑は川村青年団が昭和天皇即位の奉祝事業として建立した。その際に川村保勝会が組織された。町編纂の『山北町史』には「建碑総費用2500円」とあり、現在の価値で約600万円にもなる。地元青年団が酒匂川から石碑を引き上げたとする記載もあり「父親から聞いたことがある」と証言する住民もいる。

 建碑事業には、大正2年から11年まで川村小の校長を務めた長坂邨太郎が深く関わり、神奈川県師範学校の同窓生だった沼田頼輔に撰文を依頼。沼田と親交がある歴史家の徳富蘇峰に、題字の揮ごうを依頼した。

 公益財団法人・徳富蘇峰記念塩崎財団の塩崎信彦常務理事は「『近世日本国民史』百巻を編纂した蘇峰は大正12年に恩賜賞(おんししょう)を受章している。昭和初期は歴史家としても広く認知された時期で、書の依頼も多かった。『菅原正敬』と署名した石碑は全国的にも珍しく、その大きさも随一」と評価する。

 石碑建立から3年後の昭和9年になると、新聞紙上をも騒がせた「河村城跡論争」が沸き起こることになる。以降6年もの長きにわたり続く城跡をめぐる歴史論争には、歴史家、徳富蘇峰が題字を揮ごうした、この石碑が深くかかわることになる。     (つづく)

◆取材協力/徳富蘇峰記念館(二宮町二宮605)

徳富蘇峰(昭和5年 民友社にて)
徳富蘇峰(昭和5年 民友社にて)

足柄版のローカルニュース最新6

絵本移動図書館が大井に

絵本移動図書館が大井に

4月12日 読み聞かせも

4月5日

タケ山にパノラマ写真

県地震防災戦略を改定

県地震防災戦略を改定

被害想定見直しで

4月5日

生成AI 約6割が利用

県内市町村

生成AI 約6割が利用

本紙調査 「業務の時短に効果」

4月5日

フォトコン入賞決まる

3Dマップ表示に

県の土砂災害警戒区域図

3Dマップ表示に

4月5日

求人特集sponsored by 求人ボックス

訪問介護事業所管理者・社会保険完備の職場で介護管理職

きらら湘南ポラリス

神奈川県 南足柄市

月給22万円~25万円

正社員

女性専用フィットネス接客スタッフ/日祝休み

株式会社カーブスジャパン

神奈川県 南足柄市

月給24万6,563円~

正社員

「全国どこでも住み込み可!」/モノ作りスタッフ 1人で軽作業/月収30-35万円可能!/20~40代活躍中

エースプラン株式会社

神奈川県 南足柄市

月給28万円~33万円

正社員

モノづくりスタッフ/コスパ最強の製造スタッフ

日研トータルソーシング株式会社

神奈川県 南足柄市

月給24万3,000円~

正社員

社会保険完備の職場で介護職/ヘルパー

24ヘルパーステーション開成

神奈川県 南足柄市

月給19万7,500円~

正社員

介護職員・社会保険完備の職場で介護職/ヘルパー

ニチイケアセンターとみず

神奈川県 南足柄市

時給1,326円~2,076円

アルバイト・パート

あっとほーむデスク

  • 4月5日0:00更新

    0

  • 3月29日0:00更新

    0

  • 3月22日0:00更新

    0

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook