意見広告・議会報告
議会報告 夢の実現へ 秦野の底力を 秦野市議会議員 川口かおる
6月21日に秦野商工会議所において、6月議会の報告会を行いました。報告会の内容と、ふるさと秦野のまちづくりへの考えを述べさせていただきます。
人口減少社会において、地方自治体の「都市間競争」は避けて通れない問題です。そのためにも皆さんと一緒に「秦野の魅力・潜在能力」、また「課題」を共有したいと思います。
進む交通インフラ整備
新東名高速道路の建設に伴うスマートインターチェンジの整備、国道246号線バイパスなどが進行中です。人・モノの流れの優位性を生かすため、県や地元地域とも連携した整備計画が市には求められます。
またクリーンセンター入口交差点から246号線善波隧道脇へとつながる都市計画道路整備とその周辺整備についても、しっかりと市に働きかけていきます。
教育環境の充実
市内の全小中学校の教室にエアコンが設置されていますが、これは近隣では秦野市が1番早い。トイレも非常にきれいです。今後は情報通信技術の活用や、「秦野はコレが1番」と言える様な市や学校独自の教育方針・施策の推進が必須です。
スポーツで秦野を元気に
野球場や陸上競技場、体育館を含むカルチャーパークの整備が完了します。平成23年施行のスポーツ基本法では、地方自治体に「スポーツ推進計画」の策定が努力義務として示されています。秦野市では年内に推進計画が成案となる予定です。その中で年齢や種目の壁を越えた「総合型地域スポーツクラブ」の創設を提言したいと思います。
![]() |
|
<PR>
|
|
|
|
|
|