神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2016年10月6日 エリアトップへ

間伐材に命吹き込む 3人の手でロケットストーブ完成

社会

公開:2016年10月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
ロケットストーブと宅見シェフ(左)と中村さん
ロケットストーブと宅見シェフ(左)と中村さん

 秦野市平沢のイタリアンレストラン「トラットリアフーコ」の店内に、間伐材の丸太で作られたロケットストーブが飾られている。日頃はインテリア照明として飾り、災害時には内部に火をつけ暖房や調理に利用できるという。

 「一つの間伐材が3人の手に渡って偶然出来たものなんですよ」。そう話すのは同店の宅見知明シェフ(45)。事の発端は小田原で林業を営む下田節さんが間伐材を利用してロケットストーブを作っていたことだった。秦野市渋沢在住のイラストレーター・中村千代乃さん(39)は、以前から下田さんの活動に賛同しており、表面にデザイン画を描くことを思いついた。「下田さんは間伐材を無駄にせず、人の役に立つものに変えている。ものや人を大事にしようとする気持ちが素敵で、その精神をより多くの人に知ってもらえるよう私にできることを考えました」

 8月、中村さんは友人である宅見さんの店にデザイン画を施したロケットストーブを持参。そこには店名の「フーコ」(イタリア語でオスのミツバチ)にちなんだ絵が描かれていた。宅見シェフは話に感心し、同店を訪れた人たちに喜んで貰えればと、ワインボトルと電球を取り付けてインテリアにした。完成した姿を見て、下田さんと中村さんも喜んでいたという。宅見さんは「二人と一緒に間伐材に命を吹き込めた気がします」と話した。


点灯時の様子
点灯時の様子

秦野版のローカルニュース最新6

おおね音楽祭

おおね音楽祭

3月2日 入場無料

2月25日

金メダリストに学ぶ柔道

金メダリストに学ぶ柔道

3月15日 参加募集

2月21日

WEBで桜情報を発信

秦野市

WEBで桜情報を発信

4月30日まで

2月21日

地域密着の視点で意見を

地域密着の視点で意見を

市長と日本郵便社員懇談

2月21日

野鳥を観察

野鳥を観察

3月9日、くずはの広場

2月21日

好奇心に駆られるままに

俳優の石丸さん「ネバー・トゥー・レイト」の精神

好奇心に駆られるままに

2月21日

湘南巻き爪矯正院 秦野院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/hadano/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

    0

  • 8月30日0:00更新

    0

  • 8月23日0:00更新

    0

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年2月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook