神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2016年9月29日 エリアトップへ

基準地価変動率 上昇幅は縮小傾向 住宅地・商業地ともに

経済

公開:2016年9月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
上昇幅は縮小傾向

 神奈川県は9月21日、土地取引価格の目安となる基準地価を公表した。横浜市の住宅地では、昨年に引き続き全区で平均変動率が上昇したが、市全体での上昇幅は縮小。青葉区でも同様の傾向がみられた。

 基準地価は、都道府県知事が年1回公表している基準地1平方メートルあたりの価格(7月1日時点)。国土交通省が公表する「公示地価」とともに、一般的な土地取引価格の指標となる。今回は、県内の住宅地、商業地、工業地など921地点で調査が行われた。横浜市では、住宅地の平均価格が22万円、商業地は70万200円で、住宅地の平均変動率は0・9%(前年1・4)、商業地では2・5%(同2・5)だった。

 青葉区では、住宅地19地点、商業地4地点のうち、前年と変わらなかった鉄町(住宅地)の1地点を除き全地点で価格が上昇。住宅地の平均価格は28万4600円、商業地は69万8800円といずれも県内でも高水準だが、平均変動率は住宅地で1・5%(前年2・2)、商業地で2・2%(同2・9)と上昇幅は縮小している。これについて県では「都心への接近性に優れ、上昇が拡大していた北部地区だが、総額がかさむことから上昇が鈍っている」と分析している。

 住宅地の価格では、美しが丘5丁目23番17の地点が42万円(変動率3・2%)で県4位、あざみ野2丁目23番24の地点が37万8千円(同2・7)で8位。昨年同様、たまプラーザ駅、あざみ野駅周辺の上昇が目立つ。たまプラーザの不動産店セントラル産業(株)の松本茂代表は「宅地の分譲業者が高値で購入していることも要因の一つ。田園都市線沿線は人気があるので売れているが、これ以上は購入できる層が限られてくるので今が天井では」と話す。

青葉区版のトップニュース最新6

大阪万博に作品出展

横浜あおば玉田ガラス工房

大阪万博に作品出展

新原料で環境負荷低減

4月10日

全国の舞台で初優勝

ドッジボールチーム土竜島

全国の舞台で初優勝

随所で勝負強さ光る

4月10日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月10日

少年野球新人戦で初優勝

奈良北ジャガーズ

少年野球新人戦で初優勝

50周年に花添える

4月3日

通電火災対策を加速

横浜市

通電火災対策を加速

感震ブレーカー普及促進

4月3日

健康寿命の延伸めざす

健康寿命の延伸めざす

「体力年齢」知りロコモ対策

4月1日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 2月6日0:00更新

    0

  • 1月30日0:00更新

    0

  • 1月1日0:00更新

    0

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 悠先生のちょっと気になる目のはなし

    「国内承認された近視進行抑制点眼」 コラム【45】

    悠先生のちょっと気になる目のはなし

    4月10日

    0

  • 都筑区出身 女子プロレス「スターダム」 なつぽい選手 プロレスの「プ」の字も知らない…から「リングの妖精」へ

    横浜「注目の人」インタビュー

    都筑区出身 女子プロレス「スターダム」 なつぽい選手 プロレスの「プ」の字も知らない…から「リングの妖精」へ

    4月7日

    0

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook