神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2017年12月7日 エリアトップへ

桐蔭学園サッカー部 14年ぶり選手権へ 県決勝、PK戦制す

スポーツ

公開:2017年12月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
優勝を喜ぶ桐蔭学園の選手
優勝を喜ぶ桐蔭学園の選手

 桐蔭学園高校が第96回全国高校サッカー選手権県2次予選で桐光学園高校をPK戦の末に破り、14年ぶり9度目の優勝を果たした。桐蔭は県代表として1月2日、等々力陸上競技場で奈良県代表の一条高校と対戦する。

 桐光は過去2年連続で敗れている因縁の相手。試合は桐蔭が持ち前のパスサッカーでボールを保持する展開だったが、0対0で前半を折り返す。後半に入ってもこう着状態が続くかと思われたが、桐蔭の主将、DF原川凌太朗君が2枚目のイエローカードで退場となる苦しい展開。相手より1人少ない状況となったが、原川君からキャプテンマークを引き継いだ金子大樹君を中心に延長戦も守り切った。100分の激闘をスコアレスで終え、勝負の行方はPK戦に。先攻の桐蔭は1人目のキッカーを務めた金子君を含め、5人全員が成功。一方、桐光は5人目に登場した主将の田中雄大君がゴールを外し、0対0(PK5対4)で桐蔭の優勝が決まった。

 チーム事情から1、2年生中心のチームと3年生中心のチームに分かれていた桐蔭。今回優勝した3年生チームはBチームの扱いで練習環境に恵まれず、当初は選手権への出場自体も危ぶまれていたという。指揮を執った蓮見理志監督は優勝に際し、「色々な人に支えてもらってここまで来れた」と感謝。その上で「チームが一つになるのも大変な時があった」と話し、苦労の中でも結束し、ねばり強さを発揮して結果を出した選手を褒め称えた。

 厳しい状況の中でもチームをまとめてきた原川君は、PK戦まで戦い抜いた仲間に「本当にありがとう、という気持ち。チームメイトは宝物」と万感の思いを込めて語った。本大会初戦は累積警告で出場できないが、「全国制覇を目指してやっていきたい」と力強く話していた。


青葉区版のトップニュース最新6

創立50周年をお祝い

奈良ミニバス

創立50周年をお祝い

卒団生は約1,500人

4月17日

不死鳥の如く全国へ

市ケ尾高校ダンス部

不死鳥の如く全国へ

春大会へは初進出

4月17日

大阪万博に作品出展

横浜あおば玉田ガラス工房

大阪万博に作品出展

新原料で環境負荷低減

4月10日

全国の舞台で初優勝

ドッジボールチーム土竜島

全国の舞台で初優勝

随所で勝負強さ光る

4月10日

「お悔やみ窓口」全区設置へ

横浜市

「お悔やみ窓口」全区設置へ

秋から、遺族の手続き補助

4月10日

通電火災対策を加速

横浜市

通電火災対策を加速

感震ブレーカー普及促進

4月3日

あっとほーむデスク

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook