(PR)
「補聴器、慣れなければ買えません」 自宅に居ながらリモート調整も
販売する前に約2カ月間の調整期間を設ける補聴器の堺堂。型破りな販売方法と手厚いサービスが好評で、全国から申し込みが殺到している。同店では、新型コロナ対策として「リモート調整」を導入。希望者にはタブレットのレンタルも行っている。
「補聴器、慣れなければ買えません」と話すのは、同店の大貫慎平さん。同店の購入前の調整回数は1人平均9・6回。時間をかけて調整することで、補聴器が身体の一部となり使いこなすことができるという。
リモート調整は、店舗で行う調整を自宅にいながら遠隔で行えるので、遠方からの客からも好評という。iPhoneやiPadであれば自分の端末にアプリを入れても調整可能。レンタルは設定済みのものが送られてくるので、使い方に不安がある人でも安心だ。補聴器の交換も配達時に同時集荷してくれるので、手間もかからない。
大貫さんは高い補聴器を買ったにも関わらず、使うのを諦めてしまった人を数多く見てきた。「補聴器は買ってすぐに使えるものではありません。ぜひ一度ご相談ください」と呼び掛ける。
■堺堂【フリーダイヤル】・【FAX】0120・91・3333/川崎市高津区二子4の2の10/(休)水曜日・第3火曜日
![]() |
![]() |
こどもタウンニュースよこはま版4月3日 |
|
|
|
|
|
|
<PR>