神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
青葉区版 公開:2022年12月8日 エリアトップへ

谷本中 子ども服を集めて難民へ ファストリのプログラムで

教育

公開:2022年12月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
中心的な役割を担った福祉委員。(右下から時計回り)小野寺さん、山口さくらさん、大海陽菜乃さん、和内麻衣さん、寺本莉奈さん、後藤海里さん
中心的な役割を担った福祉委員。(右下から時計回り)小野寺さん、山口さくらさん、大海陽菜乃さん、和内麻衣さん、寺本莉奈さん、後藤海里さん

 谷本中学校(高部振司校長)の2年生が、着なくなった子ども服を回収し、難民など服を必要としている人々に届ける取り組みを行っている。

 これは(株)ファーストリテイリングが国連難民高等弁務官事務所と取り組んでいる学習プログラム「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」に参加して実施したもの。世界的な取り組みであるSDGs(持続可能な開発目標)を学ぶ中で、生徒が実践する機会とすることが目的。

 9月に同社社員による出張授業を受けてリサイクルの意義などを学び、10月下旬から11月17日まで他学年や近隣小学校、幼稚園、保育園に呼びかけ、乳児用から160cmサイズまでの子ども服を回収。段ボール箱88個、約1万4000リットル分集まった服は11月下旬に同社に発送済で、今後選別、梱包され、難民キャンプに届けられる。

 プロジェクトを主体的に主導したのは2年生の福祉委員6人。委員長を務めた小野寺佳蘭(かいら)さんらは、服を着ることができない子どもがいることに衝撃を受けたと説明。ポスターやPR動画を作成して、各所に協力を呼び掛けたという。6人は「着ていなかった服でも役に立つことを知った」など感想を語ったほか、「SDGsは知っていたけれど、活動まではしていなかった。今後は自分もリサイクルしようと思う」などと話していた。

集まった88個の段ボール=学校提供
集まった88個の段ボール=学校提供

青葉区版のローカルニュース最新6

応援キャンペーン

高校野球

応援キャンペーン

大会グッズなど当たる

7月1日

障害者などの専用駐車区画 横浜市が利用証交付

障害者などの専用駐車区画 横浜市が利用証交付

7月、パーキング・パーミット制度開始

6月29日

パレスチナの写真展

パレスチナの写真展

写真家・高橋美香さんトークショー

6月29日

横浜市職員にボーナス支給 平均94万5千円

脱炭素化を「宣言」する中小企業募集

脱炭素化を「宣言」する中小企業募集

横浜市が新制度

6月28日

グリーンエキスポをPR

グリーンエキスポをPR

なしかちゃん新バージョンも

6月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月27日0:00更新

  • 4月25日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

青葉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 教えて!職人さん

    教えて!職人さん

    vol.12 外壁塗装の素朴な疑問に答えます!【1】

    6月27日

  • おばあちゃん先生の子育てコラム

    おばあちゃん先生の子育てコラム

    第45回 「子どもが育つ魔法の言葉」

    6月27日

  • 目のお悩みQ&A

    コラム㊽専門医が分かりやすく解説

    目のお悩みQ&A

    『逆さまつげで困っていますが、どんな治療があるのでしょうか?』

    6月27日

青葉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年7月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook